#科学実験 新着一覧
科学の力で謎解き?!
こんにちは、つどいスタッフの武田です今回は先日1/18(土)に開催された『科学の力で謎解き?!』の様子をお伝えいたします!今回は取材に伺えなかったのですが、主催である学生ボランティア団
ダ・ビンチサイエンス教室 冬のワークショップが決まりました
青谷典子代表のFacebookの記事より転載 ↓ ↓ ↓ ダ・ビンチサイエンス教室冬のワークショップが決まりましたー...
はんだ付け電子工作 「光センサーグラデーションLEDライト」
立川市立小学校科学教育センターにて事務局長の裏方を引退して久しぶり講師を務めました。半...
青少年のための科学の祭典東京大会in小金井
今年も、やってきました!詳細は↓↓↓2024「青少年のための科学の祭典」東京大会 in 小金井 Top pagehttps://www2.u-gakugei....
【岡山大学】岡山大学総合技術部が「小学生のための工学実験教室2024」を開催
2024(令和6)年 8月 25日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学
ストームグラスを作りました
仕事の研修で、まえまえから気になっていたストームグラスを作ってきました。ストームグラス...
【中学・高校化学】塩コレクション【混ぜて楽しい】
酸性のものとアルカリ性(塩基性)のものを混ぜると、水と塩(えん)ができます。理屈さえ理...
【岡山大学】岡山大学総合技術部が岡崎嘉平太記念館「令和6年度わくわく科学塾」に出展しました
2024(令和6)年 7月 28日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人
「2024立川科学のひろば」の紹介
科学の楽しさを子どもたちへという目的で開催して14年目を迎える夏休みの「立川科学のひろば...
小幡哲士さんから、制作した番組のご案内
立川市立科学教育センターの昨年度閉講式で記念講演をしていただいたNHKEテレディレクター小...
スプーン曲げ!科学手品とニセ科学手品(笑)
中山和人さんのブログ「自然と科学のおたより」から下記をクリック、タップ↓↓↓『161回 スプーンまげ...