#筑後弁 新着一覧

夏の終わりに その壱
見たい花がある。とは言えその手掛かりは、『南阿蘇にある物産館周辺のどこか』だけ。探し出すには、照りつける太陽の下で、当て処もない捜索をする覚悟がいる。SNSを見てた家内、「咲いとるみたいだけ...
佐賀弁・筑後弁お国言葉比較考(18)-「せぎる」と「せっきる」
田植えの時期を迎えております。田植えの前に水田の代掻きを行います。その際、大量の農業...

12:00 部室
どうも4年目の澤田です。当番では無いですがブログを書きます。突然ですが昼の部室はかなり良...

佐賀弁・筑後弁お国言葉比較考(17)-「そうけ」と「しょうけ」
画像のような竹で編んだ籠のようなものを佐賀弁では「そうけ」、筑後弁では「しょうけ」と...

こっぱげた!
筑後弁で物が壊れた時、とりわけ、修復不能で元に戻せない状態を、 『こっぱげた』 と、表現する。...
佐賀弁・筑後弁お国言葉比較考(16)-「はんぎー」と「はんぎり」
樽を半分に切ったようなもの、盥の大きいものと思っていただければと思います。これを佐賀...
- 前へ
- 1
- 次へ