#脳の成長 新着一覧
![ここ数日は](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/57/f2d5419adec76adec6512b1864194f9b.jpg)
ここ数日は
ここ数日は、スマホをいじる時間がグンと減り、本を触る時間が増えております。昨日は父の日でしたね。私の父は21年前に他界しましたが、読書が大好きな人でした。事業をしていたので忙しい人でしたが...
![ハーモニーランド](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/23/2031f326f9b410cf67ae7855fac5f0b2.jpg)
ハーモニーランド
昨日の話田舎の実家に帰る途中に、大分県日出町(←別府の上あたり)にハーモニーランドがある...
![脳は何歳になっても成長する カギは知的好奇心 ワクワク 楽しさ大切に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/d0/fab88191b9b6a5a83206216b461bdd9e.jpg)
脳は何歳になっても成長する カギは知的好奇心 ワクワク 楽しさ大切に
脳は何歳になっても成長する カギは知的好奇心 ワクワク 楽しさ大切に新しいことを始めた...
![『日本人のネガティブが作られていく仕組み』Ver1.01](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/1e/2d066b8cf87763b1fcae2b164f21cd9a.jpg)
『日本人のネガティブが作られていく仕組み』Ver1.01
参考書籍:野田 俊作著「性格は変えられる」「劣等感と人間関係」 樺...
- 前へ
- 1
- 次へ