#行政書士試験 新着一覧
![初めての口コミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/e1/862b8bc7c9766f0abe6ef390b9db6d07.jpg)
初めての口コミ
先週、帰化申請のお手伝いでご依頼して下さったお客様が、初のGoogle口コミを書いてくれました。もう、めっちゃ嬉しかった!!たまらず、すぐ返信書いちゃったし。仕事に対して“価値”を感じて頂けた
![実り多き1週間](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/9c/8cb2ee79f38db963fdca658fcb8affb3.jpg)
実り多き1週間
今週は立て続けに2件の受任があり、ジムにも行けないくらいタイトでしたが、実務以外の部分で...
![行政書士試験に合格しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/cc/2a212a1ea4859458d6983589d313e93f.jpg)
行政書士試験に合格しました
昨日、行政書士試験の合格発表があり、記述式の解答次第という状況でしたが、受験番号があり合格できました😆...
民法年内一巡は困難
年内に民法を一巡させようと計画したけど、年内完了はほぼ無理。残りの項目から、急げば何と...
考え方が違うんだなぁ・・・参考になった!
オンライン版東洋経済を見た。「東大理3受かった子」に共通する"意外な性格"【再配信】 日本イ...
適用事例から入ったほうが解りやすいね
行政書士の受験専門学校発行の書籍はただ条文や判例を羅列しているだけだから、暗記が得意な...
急がば回れ
民法の学習をしていると、間違って覚えていたところや理解不足が結構出てくる。それを確認し...
ようやく変わった11月の景色
行政書士試験に合格するまでの7年間、11月下旬から1月の発表までのこの時期は、メンタル的に...
「善意の第三者」 そういうことね。
「一般債権者は第三者にあたらない」 ⇕「差押えをした債権者は第三者にあたる」どうして...
会社法はどこまで手を伸ばしていこうかな
民法に倣って、会社法も司法書士向けの「オートマ」を使い始めた。さすがに司法書士試験の重...
非効率的だけど、学生時代の学習法が自分に合っているかもしれない
自分の頭が悪いだけではなく、集中力も散漫だったから、学生時代、試験勉強では教科書を読む...