
一昨日の星 2025.03.21.
一昨日の星 2025.03.21. 一昨日の早朝ウォーキングに出たら、月(月齢 21)が さそり座 にいた。雲もなく、近くにアンタレスが輝いていた。普通に撮ると見出し画像のようになる。完全に

今朝の星 2025.03.20.
今朝の星 2025.03.20. ここのところ天候不順だったり、寝坊したりで、早朝の星を見れていなかった。久しぶりに星が・・と思ったが雲が多く、残念。と思ったら、雲の切れ...

ノロウイルスが流行る理由ってさ・・・
感染性胃腸炎が流行っているようだが、それってトイレの後に手を洗わない奴が多すぎるからじ...

今朝の星 2025.03.10.
今朝の星 2025.03.10. ここのところ天気がイマイチで星が見えていなかった。今朝は久しぶりに雲もなく、いつもの星座が見えていた。そうなると気になるのが衛星。今朝は、...

昨朝の星 2025.02.25.
昨朝の星 2025.02.25. 相変わらず時々空を見上げながら歩いている。今朝も衛星を見つけた。見出し画像。...

昨朝の星 2025.02.21.
昨朝の星 2025.02.21. 懲りずに空を見ながら歩いている。歩きスマホよりもたちが悪いかも。いやいや、ちゃんと立ち止まってやってますよ。と、ひとボケはおいといて。...

昨朝の星 2025.02.17.
昨朝の星 2025.02.17. まとめる時間がなかったので、一日遅れの投稿。 See A Satellite Tonight ...

今朝の星 2025.02.14.
今朝の星 2025.02.14. 星とうたいながら、見出し画像は「月」。昨日の早朝に撮影したもの。画像処理無しで、月の部分を 640 x 480 で切り出しただけ。これは運...

今朝の星 2025.02.10.
今朝の星 2025.02.10. 今朝は風がなかったので、それほど寒さは感じなかった。また、快晴ではないようだが、星はそれなりに見えていた。...
【岡山大学】誕生直後の宇宙の姿、衛星観測でどう捉えるか
2025(令和7)年 1月 8日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ <発表のポイント>宇

ゴルフの距離計
2024.12.18ゴルフの距離計を新しくしました!レーザー距離計、腕時計型など数あるなかで、ポケットに入れるタイプを選びました...