#読書紹介 新着一覧

呑み込まれつつ呑み込む
発刊は2006年。見逃すほど忙しかった頃ではないはずだが、関心が他に向いていた時期だったのか。Re94『詩の風景 谷川俊太郎詩集 すき』(谷川俊太郎 理論社)は子ども向けだが面白かった。先週読んだ『

生きるの宝石箱を見つける
図書館で、ある挨拶のための材料探しをしていたら、詩集の棚にB6版横型の本を見つけた。そ...

歴史は、その書名に
11月23日に行われた「野口芳宏先生 師道の碑」の除幕式と祝賀会への参加は叶わなかったが...

あっち思ったりこっち見たり
Re87『魂のみなもとへ』(谷川俊太郎・長谷川宏 朝日文庫)。5年前の冬に読んでいて感想を残...

谷川俊太郎を、まぜっかえす
Re84『谷川俊太郎の 問う言葉 答える言葉』(イースト・プレス)。いわば「詩片」+「語録...

読書の晩秋、しぶとく残る
読み聞かせのための絵本を立て続けに購入し、プチマイブームになっている著者のRe82『夕暮...

読書の晩秋、信じること
Re80『絵本のまにまに』(長野ヒデ子 石風社)。去年の三月発刊のエッセイ集。ちょっと前に...

読書の晩秋、あちこち
10月中に書いていたことをすっかり失念していた。 まさに、人生の晩秋の面持ち。 Re77『...

本に求める「言葉の躍動」
全く日本列島の気象はどうなっているのか…天気予報では毎日のように気温変化が流動的だと知...

ヒト・人の非力を想う読書
Re71『確かなリスの不確かさ』(ドリアン助川 集英社)は、講演と朗読の会があると知り、事...

読み手は「自分」を確認したい
SNSやブログなどを通じその動静などを知る実践者や研究者が、今でも数人いる。発信する中に...