#雍也 新着一覧
論語:雍也第六 〔8〕 政に従うに於いて、何か有らん
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》季康子問、仲由可使從政也與。子曰、由也果。於從政乎、何有。曰、賜也可使從政也與。曰、賜也達。於從政乎、何有。曰、求也可使從政也與。曰、求也藝。...
論語:雍也第六 〔7〕 回や其の心 三月 仁に違わず
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》子曰、回也其心三月不違仁。其餘、則日月至焉而已矣。《翻訳》子 曰〔のたま〕わく、回〔かい〕や其〔そ〕の心〔こころ〕...
論語:雍也第六 〔6〕 山川 其れ諸を舎てんや
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》子謂仲弓曰、犂牛之子騂且角、雖欲勿用、山川...
![論語:雍也第六 〔5〕 以て爾の隣里 郷党に与えんか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/18/f8d93dffaf1d0482e4b3468a78dde344.jpg)
論語:雍也第六 〔5〕 以て爾の隣里 郷党に与えんか
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》原思爲之宰。與之粟九百。辭。子曰、毋。以與爾鄰里郷黨乎。《翻訳》原思〔げんし〕...
![論語:雍也第六 〔4〕 君子は急に周くして富めるに継がず](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/58/d9bcd1596056732c50f3ff9aac105396.jpg)
論語:雍也第六 〔4〕 君子は急に周くして富めるに継がず
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》子華使於齊。冉子爲其母請粟。子曰、與之釜。...
論語:雍也第六 〔3〕 顔回なる者 有り 未だ学を好む者を聞かざるなり
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》哀公問、弟子孰爲好學。孔子對曰、有顔回者。好學。不遷怒、不貳過。不幸短命死矣。今也則亡。未聞好學者也。《翻訳》哀公〔あいこう〕...
![論語:雍也第六 〔2〕 敬に居りて簡を行なう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/09/c8e23ef9a7ea2a08fbf2a6be1f54b702.jpg)
論語:雍也第六 〔2〕 敬に居りて簡を行なう
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》仲弓問子桑伯子。子曰、可也。簡。仲弓曰、居敬而行簡、以臨其民、不亦可乎。居簡而行簡、無乃大簡乎。子曰、雍之言然。《翻訳》仲弓〔ちゅうき...
![論語:雍也第六 〔1〕 雍や南面せ使む可し。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/77/95/baad0b37d04d89eea1aace6ad756d7a7.jpg)
論語:雍也第六 〔1〕 雍や南面せ使む可し。
論語を現代語訳してみました。雍也 第六《原文》子曰、雍也可使南面。《翻訳》子 曰〔のたま...