#青春18きっぷ旅 新着一覧
![動物写真家 富士元寿彦さんが暮らす街](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/9a/e5da84ad36ca2a4a75f37451063aed32.jpg)
動物写真家 富士元寿彦さんが暮らす街
列車は10時35分、旭川から約200㎞をはしり、幌延のホームに身を委ねました。 ここで21分停車するとのアナウンスがあり、改札を出て駅の周囲を散策することにしました。
![宗谷線の秘境駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/eb/578984b75e74b2f4d22360da803ee679.jpg)
宗谷線の秘境駅
天塩中川を出た列車は10分後に歌内駅に停車しました。 歌内の名の由来はアイヌ語の「肋、川」を意味するウッナイだそうです。...
![車窓から天塩川の風景を楽しむ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/fc/f55253f375ae81e25216d478db0e8f8d.jpg)
車窓から天塩川の風景を楽しむ
列車は音威子府(おといねっぷ)に到着しました。 音威子府村は北海道にある15の村で、最も人口が少ない村です。...
![北海道を旅する感慨に浸る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/2d/9f7cc1591eca3e9f407fe2302ff50db6.jpg)
北海道を旅する感慨に浸る
美深を出た列車は初野まで直線区間を走り続けます。 線路に真新しい砂利が敷かれていました。...
![一両編成の列車で北へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/e4/7bfc0dbe049747f477ebf359490b97c9.jpg)
一両編成の列車で北へ
名寄まで最後尾の車両に座っていましたが、名寄に着くと巡回してきた駅員から「この列車は名寄で切り離します、先頭車両へお移り下さい」と告げられました。...
![北海道へ来たな~と思わせる風景](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/c2/b0a33b75860e89818debda89389de74a.jpg)
北海道へ来たな~と思わせる風景
北剣淵で多くの高校生が下車してゆきました。 どうやら学校は、駅の北の方角にあるようです。 多くの自転車が駅に停め置かれ、自転車で学校へ向かう生徒の姿が見えます。
![気動車は青春通学列車と化す](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/80/218100a6192120b2259a414c1a7d43f1.jpg)
気動車は青春通学列車と化す
車窓に田園風景が広がります。 北海道の農業は酪農と畑作のイメージが強いのですが、実は米の生産量は新潟県に次ぐ国内第2位のシェアを誇り、新潟県との差はごくわずかです。