#NXF2023 新着一覧
![NX-TOMIX用データ更新](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/c6/8901a7d0cfaccbdf784ce0f16eae0e97.jpg)
NX-TOMIX用データ更新
TOMIXレイアウトNX の「新TOMIX製品版(NX-TOMIX)」フォルダ内のデータを更新しました。1)「LAYOUT SUPPORT BOOK」フォルダ地形や背景テクスチャーにPNGを使
![「レールの発展例」を再現しよう 目次](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
「レールの発展例」を再現しよう 目次
「レールの発展例」を再現しよう 目次 第0回 はじめに 第1回 下準備 第2回 レール...
![「レールの発展例」を再現しよう あとがき](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
「レールの発展例」を再現しよう あとがき
「鉄道模型レイアウターNXF2023」の発売時期に合わせてこの記事を書いた方が良かったような気...
![第4回 架線柱とストラクチャー配置](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
第4回 架線柱とストラクチャー配置
レイアウトの装飾としてまず架線柱を配置します。鉄道模型シミュレーターのレイアウトの場合...
![第3回 橋脚配置と高度変更](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
第3回 橋脚配置と高度変更
「VRMNXレイアウト作成入門」ではレール高さを固定し後から橋脚を飾りとして配置するス...
![第2回 レール敷設](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
第2回 レール敷設
今回は「レールの発展例」の再現なのでトミックス規格は頭に入れておく必要はないのですが一...
![第1回 下準備](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
第1回 下準備
まずメニューバー[ファイル]-[新規レイアウト作成]を実行します。次にレイヤーを設定します...
![「レールの発展例」を再現しよう 第0回 はじめに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/de/754b8822b20b560335a1adc4c14e7cdd.jpg)
「レールの発展例」を再現しよう 第0回 はじめに
今回はトミックスの「レールの発展例」から「基本レール+複線レール HC+A+B+D+E 1109...
![新連載構想中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/21/2392646fdb53ae7ca365df45a37ae8be.jpg)
新連載構想中
「トミックス鉄道模型レイアウターNXF2023」が発売されることを記念して新連載を構想中です。...
- 前へ
- 1
- 次へ