#Sensory 新着一覧
氷と雪を使って
氷や雪をお家の中へ持っていくと「お水になる」と繰り返す実験を通して理解した子供達。「じゃあ、この溶けたお水を寒いお外に出しておいたらどうなるかな?」翌日氷ができていたことを確認した子供達...
氷、氷、氷
今日も氷点下で、体感マイナス15度前後で寒いのですが、日差しが出て、青空が見えると、な...
氷遊びの続き
火曜日に見つけた氷柱を家の中に入れて、それが溶けて水になった容器を使って今度は逆に「こ...
ソリと氷遊び
長い。。毎年言ってるけど、1月と9月は長く感じる。今日は1月28日。え!?まだ1月!?...
氷柱をお家に持って行ったらどうなるかな?
氷点下でも、子供達は元気に外で遊びます。0−3歳くらいのお子さん達は体感マイナス15度くらいがボーラーライン。キンダーや小学生達は体感マイ...
雪で実験
雪が積もっていた時に、大きな塊を抱えて「これをお家の中に持っていきたい」と言ってきた子...
葉っぱと雪とお水
雪雲が通りそうで通らなかったのですが、朝起きたら うっすらと積もっていました朝の7時。...
硬いの?柔らかいの?
次男がコーンスターチとお水でやってみたいことがある。とのことで、それらを混ぜて見てみて...
お外での創作活動
室内のおもちゃには、種類の異なるブロック系のおもちゃがありますが、外だから作れるものも...
なぞり書き
文字の導入方法の1つとして、色々なアプローチをしています1つは、持ち物を入れる箱や、靴...
根っこプロジェクト続き:球根リベンジ
数週間前に、デイケアのお子さん達と庭に球根を植えました。しかし!!!!3時間程でリスに...