![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/1cb7adb00451d1decca855c30cab712f.png)
氷柱の氷は透明感があって、これに光を当てて遊んだら面白いかなと思うんだけど、お部屋に持って行ったらあっという間にとけてしまう
このお子さんが「氷」と見せてくれた氷を見て、「あ!うちにある懐中電灯と大きさが合うかも」と思い、懐中電灯に乗せてみる?と提案
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/84b8f6aa4f0149c688a682360f090e43.jpg)
外にちょっと暗い洞窟でもあったらなあ。。。と辺りを見回したけど、そんな物は見当たらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/1cb7adb00451d1decca855c30cab712f.png)
A:「氷のランプ」
少し暗いと、この光がもっと綺麗に見えたり、壁に写したりしても面白そう
あ! これ行けるだろうか?
と、子供達がおもちゃにしていたキッチンペーパーの芯が玄関近くに転がっていたのを思い出して、外に持っていくとちょうどいい感じに懐中電灯と氷が筒の中に収まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/18e165658265284d564e81e46df718f6.jpg)
順番にのぞいてみました。
あ!もし子供達が入れそうな箱があったら。。外で穴を開けて氷を刺して、外から光を当てたら、箱の中でどんな風に見えるだろうか。
できたら面白そう。
こういった発想を子供達から引き出せたら創造性を育めますねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます