#creativity 新着一覧
![氷と雪を使って](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/84/dfacf899d762cca1af7086ce7e9dfc43.jpg)
氷と雪を使って
氷や雪をお家の中へ持っていくと「お水になる」と繰り返す実験を通して理解した子供達。「じゃあ、この溶けたお水を寒いお外に出しておいたらどうなるかな?」翌日氷ができていたことを確認した子供達...
![氷、氷、氷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/67/cb14781f7abe08ba96c328767722eb8f.jpg)
氷、氷、氷
今日も氷点下で、体感マイナス15度前後で寒いのですが、日差しが出て、青空が見えると、な...
![氷遊びの続き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/10/5d42bc9bd5c5108d8a6e92aaa4508915.jpg)
氷遊びの続き
火曜日に見つけた氷柱を家の中に入れて、それが溶けて水になった容器を使って今度は逆に「こ...
![2、3歳児達のたくましい成長](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/5e/e0b5ef17a53c55bcffae846de95b6372.jpg)
2、3歳児達のたくましい成長
お預かりしている子達がたくましく成長しているなあ。。と感じることの1つにシャベルを使う...
![家族プロジェクトからの発展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/18/1196b579c48c0fc652c8ef36c1455fdf.jpg)
家族プロジェクトからの発展
我が家もそうですが、うちでお預かりのお子さん達はカナダ国外にも家族や親戚がいる子達ばか...
![家族についてのプロジェクト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/f4/1f874a5e2efdb8e6628dca67b279aee1.jpg)
家族についてのプロジェクト
先月の後半に雪だるまを作ったら、それを自分の家族に見立てて「これがパパでこれがママ。。...
![雪の中のチューリップ。床の上のスキー。プロの木登り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/bc/7c349dfdf3f09d424d4d25a59843f8a0.jpg)
雪の中のチューリップ。床の上のスキー。プロの木登り
初雪は、大抵すぐにとけてしまうのだけど、今年は降り始めが1ヶ月遅く、降ったと思ったら急...
![雪だるま](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/d5/e7d7169b3d8eca7e0874df534ea4d7b6.jpg)
雪だるま
雪だるまといえば、Snowman が多分よく知られた名前かなと思いますが、セールスマンなどと同...
![葉っぱと雪とお水](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/d0/28d1e0b0c72c51e5caf6b0d0de3abfb1.jpg)
葉っぱと雪とお水
雪雲が通りそうで通らなかったのですが、朝起きたら うっすらと積もっていました朝の7時。...
![お外での創作活動](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/a1/cde0877c14bc1538b76858d6beb09cfa.jpg)
お外での創作活動
室内のおもちゃには、種類の異なるブロック系のおもちゃがありますが、外だから作れるものも...
![パターン認識、感情の理解](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/2d/bc9050400090ce6a07d48e0bebffe422.jpg)
パターン認識、感情の理解
今日から11月。夜突然大きな花火の音がすぐ近くでしましたハロウィーン?時期的にDiwali??...