#hdd 新着一覧

分解処分したPCパーツで記憶デバイスの棚を作った
分解処分したPCから取り出してたパーツでHDD,SSD収納棚を作りました。頻繁に使うHDDやSSDを専用棚に固定して便利に使おうというのがコンセプトです。CoreBoxXの調子が悪く動作がキビキビ動か

HDDの廃棄
暇なお盆休みに消化する雑用第二弾~ 我が家には色々な方から修理や部品交換などの依...
P-ATA DRIVE を S-ATA 接続するアダプタ その3
データを取り込めない人がいるようなので、原因を考察。1)ドライブまたはアダプタを壊してし...

USB-SATA-SSD/HDD等USB経由で大容量ディスクを接続-運用経験を共有
USB3-SATA変換ケーブルでSSDを直結。ケース付きを使ってきたが、最近はSSDの場合はもっぱらケ...
P-ATA DRIVE を S-ATA 接続するアダプタ その2
UEFIのP-ATA が装備されていないマザーに装着してみたら、普通にS-ATAドライブとして認識して...

厄日だったか やっちまった農協だ
3日前、大散財をいたしました。巡りあわせか虫の居所が悪かったか、たまたまなのか。出だしが...

P-ATA DRIVE を S-ATA 接続するアダプタ
Amazonで見つけたので、試してみた。結論として①M/BにP-ATAコネクタがついておりBIOSが対...

Windowsインストール済みのHDDをSSDに換装する前に容量を確認
Windowsインストール済みのHDDをSSDに換装すると、とても高速なる。SSDは随分安くなったSSDに...

ハードディスクの安全性を高めるヘリウム充填とRVセンサー
ハードディスクは、くるくる回っているのでどうしても壊れやすいデバイスだと思うディスクを...

MiniTool®ShadowMaker Free 4 フリーソフトでHDD SDDのクローン化
いにディスクトップPCのHDDが黄色 注意になりました。WDCのData LifeGuard Diagnostics(DLG...

PC分解 データコピー中
OSの全コピーはすんだものの、まだHDDドライブコピーが終わっていません。1TBから別の1TBに移...