#hf 新着一覧

太平洋の電離層がちょっと成長?
今日もふとWebの電離層情報をチェックしてみたら・・・・・ ちょっと横長に高い臨界周波数の範囲が広がっている感じがしました。高い・・とはいっても、臨界周波数は12MHzどまりなので、7MHzSSB

5月17日日本列島にEスポ?
上空100kmあたりに電離層が見えてきています。正午前の時間帯、太平洋の電離層が今日...

太平洋上のイオン 臨界周波数がやや高め
週末の今日もちょっと様子はどうかなあとWeb上の電離層観測データ Space Weather Services を...

入感 21MHz車載・ホイップ
今日正午前後の時間帯、こちら4エリア岡山市で移動中の車載IC-706MkIIのダイヤルを回してみ...

少しずつ春コンディション?2019
ずっと低迷していた太平洋上の電離層が、三月になって気温の上昇とともに少しずつ発達してき...

三連休中の21MHzSSB伝搬
2月の三連休の真ん中、買い物の運転手を任命され出かけることになりました。午後になったばか...

反射の大きいEスポ
ふとWeb上のデータをチェックしてみると、日本列島の中央部・国分寺の測候所で、とても高い臨...
近距離18MHz 5月23日
今日23日水曜日、日暮れ頃の帰宅途中、赤信号で止まるたびに車載無線機IC-706MkIIのダイヤル...

おお今日は北方のEスポが!
今日もふとWebデータチェックしてみたら、列島北方のEスポがきわめて臨界周波数の高い...

帰宅時のハイバンド5月21日
夕方仕事の終わり、岐路で車載無線機のダイヤルを回すと18MHz、21MHzともにQSOしているいくつ...

高い臨界周波数 2018初
日暮れ時、雨の降り始めた4エリア・・・帰宅後にふとチェックしてみると・・・ 列島中央付近でのEスポが、極めて高い臨界周波数になっていました。...