#kokkai 新着一覧
「AI」の定義で政府は「代替機能の技術」として法案審議入り、クマ対策の鳥獣保護法で「立憲・維新・参政の3党の共闘」で修正案提出も否決
連合・立憲・国民の合意8ヶ月越しでまとまるも、原発は「棚上げ」が答えか
与野党党首会談で山本太郎れいわ新選組代表が初参加、石破茂首相「トランプ関税は国難」具体的な役職・補正などの話は無かったもよう
日程のかけひき理事間協議で暗闘、厚生労働はまず医療法改正案のつるしがおりる、能動的サイバー防衛法案は「国会の関与」であす修正したうえで可決か
あす異例の議事堂内の与野党党首会談「2020年体制で2回目」能登半島以来、米国トランプ大統領の自動車を含む相互関税・追加関税をめぐり
4月1日、NHK予算案が異例の日程で承認、衆本は総務副大臣が答弁、参先議「風営法」趣旨説明、日程かけひき活発に
【地方選】今度の横浜市長選は政権に無縁か、市選管が7月20日(日)告示を決定、三重県知事は投票日は9月7日(日)、都議選は定数3以下の37%で自民党公認が見つからないまま3ヶ月を切る
あす提出のはこびの再修正案判明「高額療養費の見直し全体の実施の見合わせ」105億円、石破茂首相が公明党代表に言われたままの「成立後の物価高の取り組み」で釈明
野党も年度内成立に協力、大臣インフル欠席も野党言及せず、農相もインフル気味、委嘱審査と常任委員会が同時並行の異例の事態
参与野党国対は「特別委・常任委並行、土曜日も審議」で暫定予算回避に方針転向、企業・団体献金「必ずしも3月31日にこだわらなくていい」「総総合意は廃止でなく5年後見直しだけ」
あべ俊子文部科学大臣「大学就学支援金改正法案」答弁し委員会付託も、前岸田政権・こども家庭庁「加速化プラン」が混乱の根源だったことが徐々に明らかに