見出し画像

NPO法人POSSE(ポッセ) blog

「ベーシック・インカム(最低限所得保障)とは?」

 いまの社会、所得は主に労働によって得られるものとなっている。
労働をしない者は社会保障や公的扶助、生活保護によって何らかの給付を得ているが、
あくまでもそれらの収入は補完的な位置づけにある。
つまり、福祉国家は基本的に労働による所得を前提とした上で成り立っているということだ。
しかし、長期の失業や非正規雇用化、ワーキングプアが出現する現在においては、
こういった福祉国家の前提が崩れつつある。
そこで、労働と所得を切り離し、無条件に所得が保証されるべきであるという
ベーシック・インカムの議論が近年注目を浴びているのだ。

 もちろんこのような制度に対しては批判も多い。
例えば、「働いていない者に対してどうして給付をしなければならないのか」という意見がありうるだろう。
特に日本の場合、福祉国家というより企業を通じての社会統合が強かったので、
働くことではじめて富の再分配にあずかれるという意識も強い。
ベーシック・インカムの議論の中には、このような批判に対し幾つかの回答が出されている。
代表的なものとして、
「すでにある社会財の大部分が、自然と過去の経済から授っているものなので、
全ての人にベーシック・インカムが保障されるべき」とする主張がある。
そのほかに興味深いものとして、
「生きていること自体が労働である」という論がある。
「生存に対する保障が賃金として払われるべきでり、
その観点からベーシック・インカムを未払い賃金として要求する」主張だ。

 上のような批判に加え、「給付の際には、何らかの条件を課すべきだ」という批判もある。
だが、このベーシック・インカムは無条件に与えられるというところに意味があるという。
なぜなら、そのことによって公的扶助や生活保護を受けている者に対するスティグマ(汚名)が解消されるからだ。
福祉国家における所得保障は、ふつう資力調査をパスしなければならない。
その調査により人は分類・序列化され、そうした序列に基づいて財が配分されるような編成となっている。
これに対して、ベーシック・インカムは、その無条件性のために、所得の給付にあたって諸テストを一切課す必要がない。
人はもはや、調査を通して素行や生のスタイルを評価されたり、測定されることはないし、
そうした評価に基づいて序列化されることもなくなるという。

 他にも、ベーシック・インカムに対する疑問として、
「ベーシック・インカムを導入するためにはコストがかかりすぎる」というものがありうるだろう。
この疑問を受けて、実際に計算を行った研究もある。
それによると、所得税の控除による歳入の減少分、社会保障給付費のうちの現金給付部分、社会保障制度の管理にかかる費用などをベーシック・インカムに置き換えると、
費用的・数字的にはベーシック・インカム構想の導入は十分可能であるという。
さらには、別途の企業負担や他の課税によって、
ベーシック・インカムの財源を確保する方法なども議論されている。

 実際にベーシック・インカム構想が実現されれば、生活保障の経済的基盤が個々人に提供され、その上に、人々は自由な自己決定により生活を営むことが可能になるという。
もちろんベーシック・インカムをめぐる議論は多種多様であり、
それを主張する人間の立場によってその中身も全く異なる。
格差や貧困が広がるなかで、労働と生存の問題が改めて問い直し、
生きる権利の確立や豊かな生の実現を目指していくことが、この議論を意義あるものにするために必要だろう。

コメント一覧

白崎一裕
ベーシックインカム講演会のご案内
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

◆◇◆ベーシック・インカムをご存じですか?◆◇◆

「生きるための経済ーーなぜ所得保証と信用の社会化が必要か」

地域経済格差、労働問題、福祉、教育、環境などなど、複雑化した現代の社会問題への包括的な解決の糸口を提供するベーシックインカム(BI)。
その可能性を探り、学び語り合う、第2回目の集いです

◆今回は特別ゲストとして、
愛知県豊橋市から思想史家の関曠野(せき ひろの)さんをお招きします。
◆日時 2009 年3 月8 日(日)
   14:00 ~ 15:40 主催者挨拶/ 関曠野さんのお話 
  15:55 ~ 17:40 質問・意見交換(延長あり)
◆場所 タワーホール船堀401 研修室
     都営新宿線船堀駅前/
◆スペシャルゲスト 
      関曠野(せき ひろの)さん
◆当日問合先    tel.090-6124-3502
◆参加費:1,000 円( 資料代,お茶代,会場費含む)
◆主催 『ベーシックインカム・実現を探る会』
      『フォーラム・スリー』
◆申込先 フォーラム・スリー
TEL.03-5287-4770  FAX.03-5287-4771
study.bi@gmail.com
        
・・・・申し込みフォーマット・・・・
あて先【3/8講演会ベーシックインカム】

お名前(                  )
ご住所(                  )
電話&FAX(               )
ご職業・所属など(            )
☆どこでお知りになりましたか?
  (                     )


※ 資料準備の都合上、必ず事前申し込みをお願いします

※ 定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただきま
す。
http://www.forum3.com/bi/


■ ゲストスピーカー関 曠野(せき ひろの)さんより
● 所得保障というと福祉政策を徹底させたものと思われるかもしれない。そこから、福祉の行き過ぎは人間をダメにするといった反論が出てくる可能性もある。しかし、所得保障の本当の意味は近代経済の方
向を逆転させることにある。近代経済では、なけなしの所得でもそれを得るために能力を勤勉に発揮することが美徳や名誉とされ、そういう価値観が経済システムを支えている。もし、所得保障が実施されたら、そういう労働倫理や能力主義は色あせることになる。そうなると価値観やモラルが違ってくる。たとえば最低所得保障があるなら、カネにならない芸術、学問の研究、伝統芸能の継承、有機農業などに勤しむ人が増えるだろう。

● 市場の飽和と産業のオートメ化が潜在的なものも含め量の失業を生んでいて、それが格差社会の形をとっているのである。(中略)基礎所得の保障によってしか解決できない問題なのである。そして、所得保障は、失業者を飼殺しにする福祉のバラまきでも社
会主義的指令経済でもない。むしろ経済の安定と活性化につながる。

● 完全投資による市場の飽和で世界的に膨大な余剰資金が生じている。それが資本主義をギャンブル化させているだけでなく資本の犯罪資金化を引き起こしている。(略)この事態の解決策は、資本を社会に徹底的に拡散させること。所得保障もそういう方策のひとつである。
山崎農業研究所発行『耕』2007 年春No.112 所収
(「地球温暖化とポスト工業社会」関曠野著)より抜粋

■ 関曠野さん(プロフィール)
1944年生まれ。評論家(思想史)共同通信記者を経て、1980年より在野の思想史研究家として文筆活動に入る。思想史全般の根底的な読み直しから、幅広
い分野へ向けてアクチュアルな発言を続けている。著書に『プラトンと資本主義』『ハムレットの方へ』(以上、北斗出版)『野蛮としてのイエ社会』(御茶の水書房
)『歴史の学び方について』(窓社)『みんなのための教育改革』(太郎次郎社)『民族とは何か』(講談社現代新書)などがある。また訳書に『奴隷の国家』ヒレア・べロック(太田出版)がある。現在、ルソー論(『ジャン=ジャックのための弁明 ― ルソーと近代世界』)を執筆中。

主催
■ ベーシックインカム・実現を探る会
「すべての個人への無条件な所得の保証」というBI の基本的な提言を、さまざまな立場の市民が多様な視点で考える会。この提言を前向きに考えたい方ならどなたでも参加することができます。
■ フォーラム・スリー
20 世紀初頭の思想家ルドルフ・シュタイナーの社会論に
基づいた社会実践やビジョンを提供しているオープンス
ペース。
***********************************************************
以下、チラシです。
http://www.forum3.com/files/dla.cgi?path=bi20090308a.pdf&menu=1

上記をひらくには、アクロバットリーダーが必要なので

必要な方は、以下から無料でダウンロードできます。
http://www.adobe.com/jp/products/reader/

皆様からのお申し込みをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。  ベーシックインカム・実
現を探る会
               
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆

あに
先日、POSSEのメンバにBIについて教えていただきました。
自分が興味深いと思った点は、分配概念の再検討です。

生活保護や障害者年金などの現行の公的扶助では、上記のブログで指摘されているように、スティグマになってしまいます。
生活保護や障害者年金を受け取って生活してる人々は、健常者に養ってもらっているというマイナスのレッテルを貼られます。
それに対して、BIは全ての人に生活を保障しているので、健常者/障害者といった差異は解消すると、私は考えます。
なので、BIはセーフティネットとして機能するだけではなく、マイナスのレッテル剥がしにも繋がる点に、関心を持っています。
Unknown
十分に魅力的な話ですね。

最初にベーシック・インカムの話を聞いたときは、「生活保護とどう違うんだろう?」と思ったんだけど、労働と所得を分けるってところが肝なんですね。怠けて生きたいとは思いませんが、追い立てられるように生きるのだけは御免ですね。

今後の研究に期待大ですね!
ing
労働と所得を分ける!
生活保護の話にももちろん有用ですが、いざというときの所得が保障されていれば、不当な労働状況に甘んじなくてもよくなりますね。
「働きすぎ」と言われていても、生活のためにはそうしざるをえないのが現状ですから。
Unknown
現実みを持たせるためには、もっと政策としての現実性・実現性をつめて議論していかないといけないですね。

一番興味深い点は、社会保障を行う対象を選別するためのコストをなくせば、十分に所得保障が可能だという議論です。

この点をより実証的に行っていくことが近道のような気がします。所得保障は国内消費の拡大にもつながるわけだから、企業にとっても十分に魅力的なはず。
jim
たしかに単なる知識のひけらかしになってしまっては空しいですよね。とはいえ、最近になって注目を浴びている議論なので、これから広がりを見せていくのではないでしょうか。

現実性のある制度なだけに、具体的な課題として取り組んでいくことが必要でしょうね。
らら
日本だと制度的に近いのは生活保護ですかね?
なかなか申請が難しいみたいですが。

この手の議論は特に日本だと、インテリの「ヨーロッパはスゴい」という単なる空しい知識のひけらかしに終わる気がしますね。

その点、実際に生活保護申請の援助をしているNPOもやいなんかはエラいですよね。そのへんの「知識人」よりよっぽどベーシック・インカムに近いことを実現してるんじゃないかなー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース解説・まとめ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事