4月23日土曜日の事
朝9:00過ぎ、病院から電話があり、「採血結果に異常があるのでCTを撮りましょう
」と。

採血の何が悪かったのか聞き出すと「肝機能が上がってる」とのこと。
えぇ〜
ホンマになんかおかしいのぉ…
肝機能が上がるって…
何かしたっけ
何したっけ





コッワァ〜…(恐い…)

いろんなことが頭の中を駆け巡り、そういやぁ、最近、「朝のこわばり」と思われる症状が関節にあって、もしかして「リウマチ
」

というか、朝だけじゃなく、しばらく動かずじっとしてから立ち上がって動き出すときに、メキメキと節々が痛くて、
「更年期かなぁ、年いったよなぁ」って思ってて。動き続けるともうどうもないみたいな。
でも炎症反応が上がってないのでリウマチじゃあないなぁ…🤔
他には…
日曜日に筍もらって、「初物、初物
」と喜んで、ちょっとアク抜きが足りてなかったのか、エグみがあって、みんなあまり食べてくれなくて、もったいないので火曜日の夜、結構たくさん食べる。

水曜日の夜、19:30回って仕事から帰ると長女もさっき帰ってきたところってご飯ごしらえに台所に立ってくれてる。お父さん(夫)はまだ帰宅せず。
しんどいのですぐには動けず、椅子に腰掛け、温泉饅頭に手を伸ばす。美味しくて手が止まらずついつい食べ過ぎてしまう…
もうごはんいいかな…の心境になり、
今から作るのは面倒くさいのでしかしみんなのご飯に困るので回る寿司でも行こっか
というと長女も賛成して外食に🚙

結局、私も4皿食べる。お父さんの分は持ち帰りにして帰宅…
先週の土曜日は山登りのあと、ラーメン屋で牛骨のラーメン食べる

不節制してるわぁ…🙄
そうかぁ、いつもの“しんどい”ではなかったんやぁ…
体が疲れてたんかぁ…


でもなんか納得。更年期でしんどいんやと思ってたので、更年期もあるけど肝機能も悪かったんかぁ

「倦怠感」ってホント気づきにくいですよね
常にしんどいですから


前の日の夜はあまり食欲がないので気分不良は治った感じだけど、お粥を食べて静かに寝る

この日は目が覚めて、特に異常が感じられず、前の日、あんまり食べてないのでお腹が空いた感じで、トーストとコーヒー☕、ヨーグルトを摂取。
その後に電話だったので、「空腹時に撮りたいので昼前に来てください」と…。
長女と買い物どころではなくなったけど、自分の用事もあったので長女の運転で出かけて予定をこなすことに。
11:30病院到着。
すぐにCT検査に呼ばれ、検査着に着替えてCTの釜の中へ。
初めてお腹のCTを撮りました。
整形で骨のCTは撮ったことあるのですが…
技師:「2回目の息止めるのが20秒ほどで長いので頑張って止めてくださいね」
私:(腹部のCTは息を止めんとアカンのか…それも20秒も😨。2回目ということは、2回も息止めるいうこと
)

と思ってる間に、検査台が動きオカマの中へ…。
機械の音声:「大きく息を吸って止めてください🤐…楽にしてください」
私:(ふぅ~😰。一回目は難なくクリア
)

次なる息止めのため、意識的にたくさん息をする





機械の音声:「大きく息を吸って止めてください🤐……………………………楽にしてください」
私:(…イヤ、長いし😤バリバリ長いし😰😰😰疲れた
)

次は腹部エコーの検査。エコーの部屋に移動し、検査台に横になりお腹を出す。
エコーも何回も息止めがあって大変

技師:「息を吸ってくださぁい…………楽にしてくださぁい」
私:(えっ
息止めるん
吸い続けるん
ゆってやぁ(言うて)
分からんやん)




エコーは妊婦の時もしたし、乳がん検診でもしてるのでそんなに緊張しませんでしたが息止めのタイミングが難しかった

さて結果は…
…胆嚢結石症
立派な病名がついてしまいました

胆嚢に2cm大の胆石があってその後ろにも小さい石が4~5個とのこと。
医師:「何らかの加減で石が動いて悪さをし、肝機能上昇と症状出現に至ったと思われます。手術で取ったほうがいいかな
痛みはなかったのね
じゃあ、次のアタックが来たときでも良いといえば良いけどネ。」


私:「ヒョ〜
胆石ってかぁ
」



自分で知らない間に石、作っとったなんて



採血結果は

肝機能が三桁、総コレステロール値が250って…


一年前の健診の採血、異常値が無くって数年ぶりに”✽”が縦に並んでたのに…
採血してみるもんですね…

これは食生活の見直しが必須で。先に書いた、不節制が祟っている…

看護師さんと食事指導の問診。
結論として、
「それ、あかんやろぉ〜
」「食べ過ぎ
」ということが分かりました。


「朝、たんぱく質20g摂る」ことで筋肉の保持を図るという目的でベビーチーズ1個、ヨーグルト、卵は必ず摂取。
ダイエット効果を期待し、カカオ86%のチョコレートを毎食1個。
等など
色々、告白すると「アチャ~」ってことが多くて、私の大好きな食べ物にはたくさん脂肪分が含まれてて、
マーガリンもバターも🙅、マヨラーですがもちろんマヨネーズも🙅、チーズもヨーグルトも乳脂肪分だから🙅
チョコレートはカカオ86%だけどとりあえず止めとこう

「偏らず、普通にして和食志向の質素な食事を心がけるよう」言い渡されました

俗世にまみれてしまった結果のようです。反省

定期的に運動しててもあかんねんなぁ…。
代謝能力は人それぞれなので、私は結果、石を作ってしまったということで、これ以上体が傷まないようにしなくては…

肝機能異常は石が動いたことによるものと考えて、一週間後、採血再検査となりました。
気が重い…
お父さんも長女も検査の結果に驚いてました😱
家族は運命共同体、同じ穴のムジナなので「体の資本は食事
」と銘打ち、しかし、ぼちぼちすることに


今日は大人しく休日を過ごします。
ジョギング散策はちょうど雨だし、お休みで

今日は冷蔵庫の一新を図るため、お買い物行ってきます

続く