見出し画像

pripocoの休日

ここ2週間のこと。家族って面白いですね🤗

9月19日(火)
先週、先々週と大変だったことを聞いてください🙋

先々週の月曜日、9月4日、不運にも私がコロナにかかり、一週間自宅待機となり療養してました。

思いの外、症状は軽く、一日だけ39度の熱が出はしましたが、あとは微熱と喉痛で済みました🙂

途中、お父さん(夫)に、うつってしまい9月6日の夜に発熱し、次の日から2日間寝込んでいました🛌

それでも、ラグビーワールドカップが始まったので10日(日)にはお城の広場であったパブリックビューイングへ

お父さんの会社は特に制限を設けてないため、先週11日月曜日から二人とも出勤しました。

私の咳と痰に「俺、咳も痰も出んけどなあ🤔かわいそうに…」と語っていたお父さんも、私の後を追って同様の経過で…🤧

月曜日にはお父さんにも咳と痰が出始めたようで「しんどい」と言いながら、気怠い感じはずっとあったので、

長い休みで、怠け癖がついたなぁ…と仕事しながら思ってましたが、お父さんも「席に座ってるだけでしんどい」とヘコたれてたので

コレが虚弱体質か…と実感しました。好きなことは出来ますがやる気のないことは力が出せないような…そんな感じです。(勝手なもんです😁)

9月11日(月)お昼休憩でラインを見ると長女が原チャリでコケたと…😱

皮膚科の予約日で雨降りのためカッパを着て原チャリで行った模様🛵

帰宅してから、話を聞くとカーブでコケて右手右足を負傷。そこから皮膚科までまだ1キロちょいを原付き押して行ったとのこと😱

遅れてお医者に着いたけど、看護師さんが肘から血が流れてるのを見て、「どうしたのぉ〜💦」と処置をしてくださったとのこと🏥

色んな人に助けられて生きてますねぇ。(もうすぐ22歳ですが、いつまでも子供だと思ってますので…。)

教えてないけど、子供も親のいない日常の中で力強く生きてるなぁと思いました。

成長してるんですね😯若者の日常はアドベンチャーですね😁

で、仕事終わりにラインを見て、そのまま近くの駅から電車で学校に行ったので「お母さん、帰りに迎えに来て〜❗」と。

ハイハイと思って、次のラインは長男より…「若者の急な発熱はズバリコロナでしょう😵‍💫」
先週、我が家でコロナ中だったのに、今度は長男かぁ…と。
(アッ、長女にはこの度うつりませんでした。とりあえず長男のバイトは休みをもらえました)

長男はもうすぐ26歳、大学卒業後、自分の決めた会社に就職、会社に近い主人の実家(お義母さんが一人暮らし)に居候、社会人となりましたが、

メンタルをやられ、お義母さんが一番近くにいて日々を支えてもらいました

結局1年で辞め、次の1年ハローワークの職業プログラムで勉強させてもらい、「ゲーム制作をしたい❗」と現在専門学校2年生、大阪で寮に一人暮らし中です。

親の胸中は複雑です😵‍💫

「やりたいことがある」って素晴らしいことです私なんて、未だ、やりたいことなんて分からず…転職する勇気もなく…もう10年以内に定年ですからね

甘いよなぁ…と思いましたし、思いますが、親として出来るなら、出来るところまで応援を🇯🇵の複雑胸中です

で、長女を駅まで迎えに行き、長男には次の日、学校もあるので手持ちのキットで翌朝コロナの抗原検査をするようにと手持ちのロキソニンで乗り切るよう伝え、しかし、抗原検査は陰性でした😯

お父さんが帰宅してから一緒に駅に置き去りの原チャリを二人で取りに🚙

側面が傷まみれでミラーもあっちこっち向き、右のブレーキレバーがひん曲がってるのをお父さんがテコの原理で直すと今度は曲がりすぎて❝バキッ💦❞と折れちゃって

後日、お父さんが新しいブレーキレバーに付け替えてくれました。頭は打ってないらしいのでホントに良かったです

さて、長男は結局、13日(水)になっても薬の効いてる間は熱が下がり、きれたら高熱のようです😵‍💫

インフルエンザかも…とお医者に受診、再検査してもらってもコロナもインフルエンザも陰性🤨
じゃあいったい、何やねん🤔
腹痛に、下痢。熱が止んでロキソニン止めたら腹痛が出てきて、「何か腐ったもん、食べてない

どうやら期限切れの豆腐が、この度の原因のようです
下痢を出しきればそのうち治まりますが、もうヘロヘロのようなので、連休だし、「帰っておいで」と言うと珍しく帰ってきました
(盆と正月しか帰ってこないのにね)

16日(土)は14時から主人の祖母の3回忌法要で朝から忙しかったのですが、長男を途中で駅まで迎えに行き、その足で病院に行き、点滴に、便培養に採血にとしてもらいました💉

本人も帰ってきてホッとしたのか、休みの3日間病院に点滴に通い、血液検査は炎症反応が少し上がってるものの異常なし。

18日(日)に便培養でカンピロバクターが陽性で出てると教えてもらい、この度の下痢の原因が判明

多くは「鶏肉」から感染する菌で、豆腐ちゃうやん🤨ですが、外食も多いので本人はもう良くわからないと…

日曜の昼には元気になり、下痢もなくなり一段落ヤレヤレです。
とりあえず、元気になったなら「バーベキューしよう」とお父さん。

家族揃う機会が少なくなったけど、やっぱりいいものですね🎵法事も30名近くの大人数で、ワイワイガヤガヤと天国のお祖母さんも喜んでくれてるかな

19日(火)私は仕事が休みだったので長男を6時に駅に送り、今日から登校。その後、長女を駅に送り、お昼からは長女と実家の母を見に🚙

久しぶりなので、長いおしゃべりのあと、サツマイモ掘りに借り出され、初めてのトンガを振り降ろし、長女が頑張ってくれました
おばあさんの仕事着に着替え、終いには汗だくでドロドロこんな予定じゃなかったのに…と明日の身体を心配する私をよそ目に芋が次々出てくるのが面白いと長女は芋掘りに夢中

芋掘りって大変ですね
今晩、私は肩と腰に湿布を貼ってもらい、明日が思いやられるところです

そんなこんなの2週間を過ごして、明日からまた3日連勤ですお父さんはまた、咳と痰に悩まされてますが、私はもうすっかり元気に

もう少し、涼しくなったらジョギング散策を再開出来るかなぁ…と思っていますが、コロナ罹患でマラソンに向けた練習も出来ておらず振り出しに…

久しぶりに家族団らん、親戚団らんが出来ました。色々あった2週間です




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pripoco
りんころりんさん、お久しぶりです🤗コメントありがとうございます✨盛り沢山な日々でようやく落ち着きました🙌りんころりんさんこそハードスケジュールこなされてますのでお体気をつけてください🤗
copelonmaru
こんにちは。
色々大変でしたねー。

やはり、健康が一番。
元気な家族が一番大事ですねー。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る