こんばんは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/7cbe47c9890b9a30f08e06bc1769dbd0.jpg?1621261488)
孵化して50日くらいで繭になるそうなのですが これは5齡幼虫なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/df96de454a9452389ff4edf78ecbcc74.jpg?1621261892)
わかりますか?ムキュって感じ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/01542d290dd522c668f4b818113d1c93.jpg?1621261971)
5齡幼虫のフンは 正露丸くらい大きくて この頃になると 上からポロン!と落ちると たまにコロコロコロと音がするんです 笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/f3adaf8d3490ae719c83f537cad37990.jpg?1621262097)
こうして 元気なのもあれば
前回は『愛犬の日』ということで
記事を書きました。
先月はコロンに目薬さすことで、 いっぱいいっぱいでした💦
大変なのは私だけでなく、当然犬のコロンが大変なわけです。
目薬嫌いなコロンですが、 慣れというのは凄いもので 目薬をする時
『コローン♪プティ、プティするよー!』そう言って 呼んでも来ませんが
あれだけ回数が増え、 1ヶ月半位する頃は 呼ぶと 隣に来るようになりました。なぜなら
ご褒美
ですよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
慣れはすごい!!
そして慣れは またまた
恐ろしい!!
私が目薬で追われている頃 その傍らで イモコの世話に追われているT氏
がいます。🙄
というのも 『椚団地』が我が家に出現!!
天蚕の 主食を家では 椚にしているから 椚団地です。
とびっ子(お寿司のネタの赤いツブツブ)よりも小さい卵が孵化して
ゴミのような 分からないようなのがうちゃうちゃ😱
普通に わりとコンパクトなケースで
OKでした!!
でも、彼らは 絵本もあるくらい
『はらべこあおむし』凄い食いっぷり
です!!!😳
みるみるうちに 大きくなって黄色にケバケバだったのが 脱皮を繰り返し![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/6905d93b7b084c508890a7688984bbfb.jpg?1621261361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/11/a28d984b219f4c0e6022bd1b8b1ce6c0.jpg?1621261363)
この頃になると 4齡幼虫で ライトグリーンが際立つ綺麗な色になります。横にプラチナ色の小さな点とラインがはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/6905d93b7b084c508890a7688984bbfb.jpg?1621261361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/11/a28d984b219f4c0e6022bd1b8b1ce6c0.jpg?1621261363)
この頃になると 4齡幼虫で ライトグリーンが際立つ綺麗な色になります。横にプラチナ色の小さな点とラインがはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/7cbe47c9890b9a30f08e06bc1769dbd0.jpg?1621261488)
孵化して50日くらいで繭になるそうなのですが これは5齡幼虫なので
もう少ししたら 繭を作るのでしょうね。
で、 この私も 毎日見ていると
可愛く見えてくるのが不思議です。
イモコたちは わりと おバカさん❤
葉っぱがなくなり 困ってるはずなのに、そこに留まるので手を添えてあげることになります。🐛🐛🐛🐛🐰枝で他の葉っぱのある枝に移してあげなくてはならないのです。
何度もそんなことをしていると だんだん モソモソと歩く 後ろ足がムキュ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
って ガチャピンの手のような可愛さに見えてくるようになってしまったのです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
嫌いな方は どうやっても嫌いなはずでしょうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/df96de454a9452389ff4edf78ecbcc74.jpg?1621261892)
わかりますか?ムキュって感じ?!
相手を知れば 大丈夫なものもありますね 笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/01542d290dd522c668f4b818113d1c93.jpg?1621261971)
5齡幼虫のフンは 正露丸くらい大きくて この頃になると 上からポロン!と落ちると たまにコロコロコロと音がするんです 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/49/f3adaf8d3490ae719c83f537cad37990.jpg?1621262097)
こうして 元気なのもあれば
多分 そんなつもりもなく 近くに来た者に反応して 噛み付いちゃったりすることもあり 噛み付かれたものは
食欲をなくして 動かなくなってしまった者もいます。
椚団地の 中での生活をまじかに見て、感じて 命 感じてます。
天蚕 と言われるのは、ヤママユ と言う ガ です。
繭から出てきた 彼らは口が無くなるので 何も食べること、蜜も吸うこともありません。
そう思うと いっぱい葉っぱ食べて!!って 言ってあげたい気持ちになります
🐛
小さな命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
小さな命。
うちは この子達の糸を摂ることはしませんが 人間のためになるイモコたちもいます。
天蚕 と言われる繭は 通常のものより上質とされ この糸で織られたものは高く取引されるそうです。
人間が 色んな命 利用している分
自然のこと もっと 大切に、そして大事にしていかないといけませんね。
そして ありがとうって
感謝の気持ちで 過ごしていかないと
いけないよね。