6月は 梅雨。当たり前のように雨が降ります。
お出かけする方は お天気が気になるでしょうけど… お仕事する人は かなり気になります。
そんな今月 連休にドアのお化粧直しをしようと予定を立てましたが やはり最初の連休は雨の予報があり中止!
二回目の連休に お化粧直しをしました!!
DIYなので ご指導して頂きながらの作業です!
まずは、マスキンキング。
このマスキングですが「養生」と言います。このテープを、今はマスキングテープってよく言いますが 養生テープとも言います。
それをガラスの縁や 金具の取り付け部分にペンキがつかないよう貼りました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/2a5e8202dab61b666229ea787df30bb2.jpg)
つぎに サンドペーパーで表面のペンキを擦りとり
下地を塗りました!
この感じだと めったに見れない 紅白ドアは めでたいドアとなります!!
(*゜∀゜) そして もう片方のドアも同じく塗ります!広い面はローラーで 細かい部分は刷毛で塗ります! たれてしまった所はダマになりプツと、見た目が悪いので直ぐに馴染ませないとダメなんですよねー!
下地が肝心なんです!
女性…女子と言いましょうー
のメイクも下地が肝心なんです!
ある程度の年齢になったら
ベースを整えると ポイントメイクよりも 綺麗にみえますよ!
(アッ!!私はパテ埋めしてるので見ないで~~(=o=;))
ほら!
ツインホワイトです!
通りかかったお客様が
『白のドアだったっけ?』と聞かれた時は 少々ビックリしましたが………
いい疲れ?のかいあって
2日がかりで
もとの 赤いツインドアになりました!
お出かけする方は お天気が気になるでしょうけど… お仕事する人は かなり気になります。
そんな今月 連休にドアのお化粧直しをしようと予定を立てましたが やはり最初の連休は雨の予報があり中止!
二回目の連休に お化粧直しをしました!!
DIYなので ご指導して頂きながらの作業です!
まずは、マスキンキング。
このマスキングですが「養生」と言います。このテープを、今はマスキングテープってよく言いますが 養生テープとも言います。
それをガラスの縁や 金具の取り付け部分にペンキがつかないよう貼りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/2a5e8202dab61b666229ea787df30bb2.jpg)
つぎに サンドペーパーで表面のペンキを擦りとり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/dac7cce4d0484685c4d816205941ebdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/e13b0e05a636a34fa155849c89dc50a7.jpg)
(*゜∀゜) そして もう片方のドアも同じく塗ります!広い面はローラーで 細かい部分は刷毛で塗ります! たれてしまった所はダマになりプツと、見た目が悪いので直ぐに馴染ませないとダメなんですよねー!
下地が肝心なんです!
女性…女子と言いましょうー
のメイクも下地が肝心なんです!
ある程度の年齢になったら
ベースを整えると ポイントメイクよりも 綺麗にみえますよ!
(アッ!!私はパテ埋めしてるので見ないで~~(=o=;))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/6c16c88610d56e55aa80cc1d143aeec0.jpg)
ツインホワイトです!
通りかかったお客様が
『白のドアだったっけ?』と聞かれた時は 少々ビックリしましたが………
いい疲れ?のかいあって
2日がかりで
もとの 赤いツインドアになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/cb4bb88a25c6e6e86ecc0fd45fe297bf.jpg)