MAXimp倶楽部

印象造形作家
泉プリティの創作記録
面白い夢と早くて不味
くて安い食事の話

梅屋敷アトリエから。こにゃにゃちわ

2010年10月20日 | メモ
久々に蒲田にもどったら、アトリエがかび臭くなっていました。
おトイレに漂白剤をまいて、換気しました。

出歩くと、とんでもない人にあっちゃいますね。
以前、クリーニングの受付のバイトをしていた時の同僚です。
ユザワヤの前で抱き合って喜んじゃいました。
彼女は、裁縫のプロ。クリーニング店で、お直しを担当していました。
現在は川崎のラゾーナでお直しの仕事中だそうです。

もうひとつ、ふらっと入ったお店
いらっしゃいませ~ってどっかで見たお兄さんだなー。
そうしたら、梅屋敷のお店を拡張して、
駅前にもう一店舗だしたって。
小さい店だと思ったら、うなぎの寝床で。
奥には9人入れる個室もある。綺麗なお店でした。

なんせ蒲田は、
人生の内ではじめて10年以上住んでる町だからね。
捨てがたい場所ではあるのです。

ハナカ先生の
継続は力なり。この言葉当たり前にいい。


日本土産

2010年10月18日 | お買い物


湯河原のK&Kは、日本土産をお求めになる方も多し。
フランスからいらしたそうですが、
あんまにもよく似合うので一枚写真を
とらせてもらいました。背が高いのにサイズもばっちりです。

この後おふたりで箱根に向かうそうです。


猫におちょくられる

2010年10月18日 | エンタメ
縁の下で綺麗な蝶が羽化したのをみつけましたので
愛猫にみせてやろうと思って
悪戯をしないように前足をおさえて抱きかかえ
縁の下にもぐりました。

青っぽくない。やわらかい黄色系の黒い地に
小さなカラフルな斑入り模様の蝶です。
そのかわいい蝶を猫にみせたていたところ。
縁の下にもう一匹の昆虫をみつけました。
小さな蜂です。もくもくと巣をつくっているところでした。
わたしの目の前5CMくらいの距離です。
刺されたらどうしよう。
縁の下でみうごきできません。
ひるんだわたしの腕を解いた猫が
不敵な笑みをうかべ、蜂をわたしの顔にふりおとしました。

蜂はわたしの人中に着地しました。
鼻息でおどろいて針をだすかししら?
息を止めて蜂ので動きを見守ります。
こわごわ、ふわふわした腹を舐めてみました。
怖がらないでね。という少々パニッくった頭で
考え付いたジェスチャーです。

だけど、蜂は針もださないで、ずーっと私の鼻の下
にしがみついていてうごきません。

それをみたねこは、くふふふふっ。とわらっています。

※ねこ、ねこと可愛がりすぎなんでしょうか?おちょくられたようです。
それとも蜂にまでおちょくられたのでしょうか。なさけないことです。※



広すぎる駐車場

2010年10月15日 | エンタメ
なにが恐ろしいっかって。
地平線がみえるんじゃないかって駐車場の夢
どこへとめようがなんの問題もないのだけど。
太平洋で漂流するってあんな感じかな。
目印がない。目標がない。右も左もわからない。

”自由がほしいと・・・何度も叫ぶ。
だけどね。
空を切り裂く鳥の滑空、稜線の縁取り、それよりさらに、
建物で区切られた空の美しさよ。
(ビルの谷間から見上げる変形の四角い空っていいよねぇ。)

空色一色の空間に
ただひとり浮かんでいたらかんたんに発狂するんじゃないのかな?

-今日はね。湯河原華倶楽部の集会に参加してきました。
ふとしたきっかけで会長カメヨ先生のいきなり手芸教室もはじまりました。
ちりめん手芸です。

△奥が会長。手前が中国の女医の王先生。
鍼灸もできる手先でチクチクお花をつくります。

△こんなにたくさん。ひとつひとつ表情がちがって。うれしかわゆし。

ジャンボ エンチョー

2010年10月14日 | お買い物
●鼻栓・・・いんやー。衝撃的ですね。インナーマスクです。花粉攻撃に備えて。
●体温で温まるマット・・・猫用。まじ、暖かい。低温やけどの心配から開放されましょうね☆

うなされる

2010年10月14日 | エンタメ
母親がわたしのために洋服をつくってくれています。
かっこいいわけではないが、へぼくてかわいい。
ロングワンピースとふりっふりの生地がたりないような短いカクシュール

気に入った☆ところが、服に合わせて髪まで切る。
後ろが短い。ポニーをすると後ろ髪が落ちる。それで大激怒。
てっぱん。はじまったよ。あーぁやだなぁ。
リアルだとかなり悲惨なお話しなのに。明るい曲つけてさ。
主人公:グレて、あばれまくって。少年院でもはいればいいのに。
なんで、そんなにいい子なの?あーはらがたつ。

おっと。自分のエンタメから話しがそれる。

モデルの友達ができて、自分の部屋に遊びにおいで。
ってさそってくれた。
彼女たちは、すごい人気者で、セキュリティのため
入り口が潜水艦みたいなチューブでできている。

わたし。ふともものところで止まってはいれなくなりました。


猫が死にました

2010年10月14日 | エンタメ
自分の猫が分裂増殖していて
だっこしきれない。
シーツに2匹ほど連れてかえろうとしますが。
坂の手前で息があがって一休みしました。
猫が逃げないようにシーツを縛りなおして
坂の途中まであがったのですか、
2匹は圧死していまいました。

おきたら、猫は生きていましたが、
恋鳴きが始まっていました。ので、
そうか!と。


諏訪神社

2010年10月14日 | エンタメ

飴職人の作業場を見学している。
生姜の利いたねじったさくさくの飴をつくっている方は
50年飴をつくっているという。アシスタントも30年飴をつくっているという。
飴は、諏訪神社に奉納される。

わたしは今年か去年諏訪に賛助かなにかしたらしく。
奉納者の名簿が手元に届いている。
お米、お酒、菓子、わらじ、それらの名工の名を連ねた名簿です。

わたしは神社で結婚式を行なう人のための
インピエスタとして名簿に載っている。

しかし、諏訪。わたしは、生まれも育ちも異邦人かと思うのだが。
はて?苗字からすれば、諏訪の人にはちがいない。

おきてから、チリのニュースをチェック。
ー仲間のために意義のある仕事をしているという充実感ー
しみる言葉です。


一人酒

2010年10月12日 | メモ

ウイングスーツですと。気持ちよさそう。
3番だろ?

ひえ~、正解は2番。
かっちょえー!

だれもいないしずかな夜なので。
さいれんと。ニコ動


関西人のノリ

2010年10月11日 | メモ
泉さんはいろいろ悩みがあるのだが、
そのひとつに。”関西人のノリ”というのがある。
なんせ、
小学校は西方面を中心に、8回転校していますから、
常に異邦人ですがな。

冗談を笑ってもらえないどころか。怖い顔をされる。
受けないギャグもずーと辛抱していると。少し疲れる。

今日は、耳が苔むしたおじいさんに
”癒し気”を”鰯の血”に聞き間違いをされて。
返す返す。思い出し笑いを堪えていました。だが、
この冗談は他人には理解されないで。
怖い思いをしました。(書き込みを削除されました。)
耳が苔むした ってニュアンスは、敬意を含んだ表現ですが、
不愉快に受け取られこともある危険なコトバのようでして。
だが、受けないギャグもずーと辛抱していると。
だんだん肋間神経が痛くなる。

宴会で気分が乗ると軍歌を歌うのも、大変危険な行為のようで。
だけど。浪人時代は、tvもラジオも禁止されて、聞くものはなく
軍歌ばかりきいていました。
だらしない自分を叱咤激励するがために
4時起床して軍歌を聴いてガリベンするふりをして
マンガを描いていました。
わたしの青春ど真ん中です。

わざとらしいことなんてなにもしていないのに。
戦後うまれの、バブル世代が小生意気にと怖い顔をされる。
誤解される予測はおおよそつくのだけど。
屁を辛抱すると身体に悪いように、受けない冗談も
小出しにしないと身体に毒がまわる。

ホームグラウンドがある人には全く想像できない苦悩でしょうな。
共通の辞書でお話をする。

わたしの辞書には、まるで、意味がない。
【愛情】を調べると【暴力】と書いてある。
【権力】を引くと、【道化】と書いてある。
そんな支離滅裂な辞書が45年間にできあがってしまった。
まわりと上手くやらんがため。予測する行動を抑え続けると
約半年後には肋間神経に痛み止めを打ってもらうほどの症状がでる。
笑い事ではない。本人にとっては深刻な問題です。

痛み止めを打ってでも友達が欲しい。
そう想う。体力が有り余っていれば。
でも、歳だから。ほどほどに寂しさとも折り合いをつけて。
身体を大切にしたいです。

人と人が出会う(異世界が遭遇すると)とどんなにか気をもんでみても
多かれ少なかれ傷を付け合うことがあって当たり前なのだ。
傷口は新しい視点なのだ。異世界への扉なのだ。
自分が他人を不愉快にさせたことはなるべく忘れるように努力したい。
と、同時に自分が傷ついたこともなるべくわすれたい。



ああ。さびしいなぁ。。。縁側で。ストレスをば。

湯河原出店初日

2010年10月10日 | お知らせ


△ギャラリーK&Kここです。
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上
天気はまずまずです。3連休にて人通りもまずまず。

入り口に明治時代あたりのテキスタイルの仕立ての良いリメイク品がならびます。
店内には、ちょっと贅沢な小皿なんかが並んでいます。
上品な初老のご夫婦が普段使いに。
また海外からの観光の方が娘さんや奥様にと
日本の古いテキスタイルをお土産をお求めになるようなお店です。

(蛇足>>泉は、個人的に入り口近くの千代紙(ロケットの絵のついた)
のに釘付け。めちゃ。ムネキュンのうるうるする図柄です。
あと、いっとう奥の左のお人形の着物のぬめっとしたのが
たまりませんね。)

日本華倶楽部カルチャー&占いの店(ギャラリーK&K)
は、湯河原駅と万葉公園との間あたり。
温泉旅行のぶらぶら散歩道沿いです。
湯河原の美と健康と癒しの発信基地です。
▽只今こんなメニューがあります。
ここだけのレアなメニューもお見逃しなく
素敵な出逢いを大切に。


月・水・金国際アロマスペシャリスト 伊藤ハナカ先生 による
オリジナルコスメ教室開催中
なんと 12月いっぱいまでは。材料費のみ(1000円~5000円)
講習費無料にて、世界に一つだけの自分専用化粧水・クリームがつくれちゃいます。

また、ハナカ先生による五感療法(純金をつかった)
デコルテまでのマッサージ等も
お問い合わせ:080-1563-6163
あーきもちよさそう
http://ameblo.jp/4812131984/entry-10639852730.html


毎月15日気脈鑑定 気功医師 王一帆先生 による
気脈鑑定開催中お問い合わせ:090-6004-4745
具合の悪さをおぼえる前に、身体メンテの仕方。ぜひ、おぼえておきたい。
http://www.living-life.net/kimyaku/ 
毎週最終木曜日ほっとスペース ヒロ代表 ヒーリング ヒロ
タロット占い開催中お問い合わせ:090-9927-0117
足・腰の痛みが和らぐのか。ああこれは、いやされて、助かる。
http://www.shizuoka-navichi.net/shop/shop.shtml?s=1920 
毎週日曜日(朝10時から夕方4時)お誂えネイルチップのインピエット
この日がわたくし(泉プリティ)の日です。
楽オフ・リペアフリーの特許申請中
インピエット@カヴァレット¥630~(造り方を覚えて自作にチャレンジしてください。)
■新しい工作・手芸みたいな感じに受け止めていただけると。うれしいかも。。。ネ。■
お問い合わせ:090-3593-4754

にほんブログ村 美容ブログ ネイルチップ・ネイル用品へにほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 ファッションブログ 小悪魔系へにほんブログ村 ファッションブログ モード系へにほんブログ村 美容ブログへ

 


マダムミホコからソープが届きました。

2010年10月10日 | メモ


使うのがもったいないけど。このさい、自分で使ってみようと思う。
昔はわりと簡単に魔法にかかったんだけど。

ずいぶん、わても汚れたからかな?
魔法にかかりにくくなってきた。

なので、もったいない とかいわないで、使うことにします。
パワーストーンをうめこんだ。 透明ないいにおいのするソープ。
使い終わるときに、魔法がかかるそうだ。
いや。くそ。なにがなんでも かかってやるわい。
とか・・・いってみる。

いやー泉さんは汚れだからねぇ?しっかりたのみますよ。
さぁて、かいふぅ~。2:57 2010/10/11

真鶴エディケーションスタジオ風景

2010年10月10日 | メモ


たかが、チップではなかとばい。
これは インピエット ばい。

手前のハンドモデルに注目。 人体の爪の形状がどれだけ イビツなのかよくわかる 模型です。
シンメトリーな生チップを イビツに(ナチュラルに!)美しく調整する過程が理解できようにj準備されていますの。わ。

いっとう奥の パリコレポスター・・・。オーナーさまいかがおすごしでしょうか?
相互リンクの件。そろそろ始動させてもよさそうな準備できていますわ
真鶴インピエット塾 (エディケーションスタジオ準備室)
にてシコシコ テキストつくっていますです。 
いちろうさん 明日、出店意初日ですけど・・・大雨でしょうかね?
あはははははははは。うん。
わお (・。・)

湯河原にて開店です。

2010年10月10日 | お知らせ



☆IMPIETお試しに一枚いかが?☆

湯河原町宮上637-27 ギャラリーK.K(おしゃれなヴィンテージきものと骨董小物)
湯河原きもの華クラブ ホリカメちゃん
(堀カメヨ 湯河原日本華倶楽部会長 ギャラリーのマダム)と
ご一緒させていただきますの。

●湯河原きもの華倶楽部●

ギャラリーK&K所蔵の厳選骨董着物コーデして着付けをし、
格式ある旅館で撮影や散策などのイベントを不定期に行っております。
ハーレーダビットソンのごとく。HONDAのごとく。
物を売るのではない、文化をまるごと提供するような趣旨のイベントです。
非日常を存分に味わえる夢の世界を体験できます。


※おや?編集画面の操作性が向上しておるわい。そか・・・。知らない間に。。。そか。パチパチパチ※

にほんブログ村 美容ブログ ネイルチップ・ネイル用品へにほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 ファッションブログ 小悪魔系へにほんブログ村 ファッションブログ モード系へにほんブログ村 美容ブログへ


自家増殖する家具

2010年10月05日 | エンタメ
歯を矯正しているらしい…マウスピースのような物を外したら
中から、ドラえもんのポッケのようにいろんなものが出てきました。

矯正器具を取り付けてくれた歯医者さんは、すごく人気がある。
次回の来院時に必要な品々をあらかじめマウスピースの中に仕込んでいるらしい。
それにしても…出てくる、出てくる。医療用の義歯やら完治した時のご褒美かな?
ピアス?歯に飾るルース?歯をチェックする鏡。
まだまだでてくる。なんで人気があるのかよくわかる気がする。

折りたたみのナイフかな?開くと小さな三面鏡です。
閉じる時に留め金が当たる、そのアタリをプチッと壊すと留め金がはまって
小さく閉じました。
お家にはおじさんといとこが遊びに来ていたので、折りたたみ三面鏡を
開いてみせてあげました。おじさんといとこは居間に水をためてプールごっこを
して遊んでいます。折りたたみ三面鏡をちゃんと閉じないで
ふざけあっています。
折りたたみ三面鏡が自然に成長して、閉じることができなくなりました。

もーうはうは。ですわ。エンタメらしさ満載ですね。

で、オトナの男だから、大きくなった三面鏡を閉じてとお願いしました。
おじさんは力ずくで三面鏡を閉じたら、
膨らんだ裏張りがめりめりと音を立ててこわれました。
3人して居間のプールで遊んでいましたら、壁が膨らんできました。
なんと隣の部屋で成長した。例のヤツが大きくなって壁を壊そうとしているところでした。
壁は壊れて、水は流れて、例のヤツはベンチとトーテムポールに分裂して、
トーテムポールは海に流れていきました。
ベンチは砂浜の波打ち際にたたずんでいます。が、
波に洗われているうちに、爆弾に分裂して。
わたしたちを破壊しました。

※見性はけっこう簡単でした※
その訳は次回の記事にて。
ニカニカ~