今日一日いい天気で作業しやすかったです(^^;)
全く暑くもなくいい気温でした。
お題に入る前にです。
中古新規車検をしました車両を登録しに行きますので、工場主任と2人で積載車に乗せました(^^;)

登録に行くのは工場長ですがね(^^;)
私と工場主任は準備をしただけです(笑)

お題に入りますが、
「何の事(;゚Д゚)?」
ですよね(^^;)
皆さんも使った事があるかと思いますが、+ドライバー、-ドライバー。
趣味でバイクや車のメンテナンスをする方ですと、BOXレンチ、メガネレンチ。私たち整備士は当たり前ですが毎日の様に使っています(^^;)
そこで、ブログにもチョイチョイ出てきています、故障修理をする時に必ず使う診断機のメンテナンス(^^;)
と言うよりアップデートです。
これをしないと新型車種に対応できないんです。
それと、PCも重要な工具。自前の物を入れますと3台使っています(;゚Д゚)
机に置いておく様、持ち運びできる様、大事なデータが入っている様です。私にとって車両データはかなり大事なので、PCだけでなく外付けのHDにも保存しているんですよ(^^;)(本当はSSDが欲しいです・・・)
今映っている診断機の他に、後2台管理しています(^^;)
それと、振興会の診断機を4台、私と工場長で管理をしています。
とても高価な物ですので雑には扱えませんよね。しっかりとした場所に保管していますよ(^^;)
アップデートに時間はかかりますが仕方ないです。大事な工具ですからね。

もう一台。これもかなり大事な工具。
企業様車両で、車検整備の時に故障依頼がありまして、その点検をしていた時なんです・・・(-_-;)
車検整備の方は終わらせてくれました。
いすゞエルフですね。

以前から、時々異常は出ていたのですがついに壊れました・・・(-_-;)
サーキットテスターです。
まともな数字が出なくなったんです。10年近く使っていますので元は取れていると思いますよ(^^;)

壊れ始まった頃に購入しておきましたので、作業はスムーズに進みましたね。
もちろん同じやつです(^^;)
使いなれていますので良いんです。
持っている方が新品。

金属制の工具と繊細で壊れやすい電子工具。
両方を上手に使って車両を直していくんです(^^;)
ですので費用も少し高くなっちゃうんです・・・(;゚Д゚)
繊細な工具でした(^^;)
また、よろしくお願いします。