何度かブログにも書いていますが、自社の車両、いすゞ、ギガです。
工場主任と車庫まで引き取りに行った車両ですね(^^;)
交換部品は、クラッチブースターとクラッチマスターです。
3カ月点検も有りましたので、点検はY君にも手伝ってもらいました(^^;)
Y君ありがとうございます(^^;)
交換作業ですね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/98/4cc5709f3a6cd331d0e0bfddacebf32c.jpg)
まず、クラッチブースターは?(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/5dca7988f1a4da4cd4de690daee422d6.jpg)
赤丸で囲っている部分(^^;)
交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/d9901edf10939e4493a2ee5b8445e693.jpg)
クラッチマスターは?(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/31fa85ff6e597f158d3b3974769c4def.jpg)
赤丸の部分(^^;)
そっくり交換。インナーkit(中身だけ)も出るのですが今回は丸ごとですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/03/d093edab2b86ad7822ed8ee2f6d91c58.jpg)
まずは、
クラッチマスターから交換。
クラッチペダルの近くに有るので少し作業しにくいかなぁ~(^^ゞ
外れてますが・・・(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/9941bcecf294286cd4a08623b6df10fd.jpg)
新品のクラッチマスター。
見た目は変わらないですが、シリンダー内の汚れが全く違うんです(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5f/7f614b4983df1df8afca59d96b7bcd0b.jpg)
クラッチマスター~クラッチブースターまで行く配管の取り付けボルト。
もちろんですが、ガスケットは新品(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/f13adef2c7b47f3ca065e5d1280ccbcc.jpg)
付け終わってます(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/5b32cc2812b79bcb54b9593dd68e0ad6.jpg)
クラッチフルードのタンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/1c0202993250a7add6c1c92822a1708c.jpg)
かなり汚れていますので洗浄ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/21/ff6aa9f926e7102ea0f19058135cbeb4.jpg)
こんな感じでOK(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/b4cd2eecfe351f9259bdde3ada1163d2.jpg)
今度は、クラッチブースターの交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/d0b11af0cea276854d54e6b98fe596aa.jpg)
リビルト(O/H済み)での対応です(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/90/ca182c05d9539d6f0464c72eab76008e.jpg)
これを外すんです(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/af00b5b65168562a0eb26df9f6ac8e78.jpg)
はい外れました(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/30/dc9577191ddf044d9f24c794296ae5c6.jpg)
新しいクラッチブースターにステーを付け替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7b/f3040365c06fb6acb623a32d67087e92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/655fc8c969af884578b20ae467e4abf8.jpg)
車体に取り付け(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0b/1e14763fdb46655d99c4fdab5aa6eb4e.jpg)
取り付けが終わったら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/de/e7f53964539d08c7fe55f433422bd27b.jpg)
機械でフルードの交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/aa/ca13760eb7edbbfe8e8e031a5d196076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f8/bd374d191ef5f306dc6be43041419df4.jpg)
隣では、N君とその他の人たちで車検整備をしてくれてます(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/f207a950992e5459e5e602279d8f91e6.jpg)
作業後はもちろんですがOKです(^^;)
ちゃんとクラッチも切れますし、ギヤもきちんとシフトできます(^^;)
納車できますね(^^;)
(ギガ、カッコイイ(゚Д゚;)。決してマニアではないですよ笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/f85fd35bd12d938f649e6cc50989af34.jpg)
お客様来店での点検やタイヤ交換が有りましたので、多少時間がかかってしまいました・・(゚Д゚;)
ですが、自分がこの様な作業をしている周りでもしっかり作業をしてくれているんです(^^;)(企業様3カ月点検)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/09/401f31852067255c44c7bc470831d6df.jpg)
(企業様予防点検)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/61/9e83861dd3bd41988dbd7c14df67cef1.jpg)
完ぺきな仕事をしくれるんですよ(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/59/96328375ac922245b2754fc77e6cf7a6.jpg)
日中色々な車が入っていたのに、こんなに綺麗にかたずきました(^^;)
工場内が広く感じますね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/343d958e6db357cd7c92dac94e444410.jpg)
他の人が帰った後、工場内の戸締り等を確認して、最後に照明を落とすんです。「今日も一日終わった」て感じですかね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/00449fc61dff492f39f24a54870bbcf2.jpg)
工場主任が不在と言うのも有りまして、少し忙しかったかなぁ~(^^;)
みんなテキパキ動いてくれたので時間内にはかたずきましたよ。
(仕事終わりに、工場長珍しくみんなにジュースおごってくれました(^^;))
また、よろしくお願いします(^^;)