自動車整備士の日常

DPR交換

日中はさほど寒くは無かったのですが、日が落ちると寒いです。まだ3月ですからね(^^;)

企業様車両、トヨタ、トヨエース、冷蔵車両。
何日か前にエンジンチェックランプ点灯で入庫して来まして、診断の結果DPR交換となり、部品の方が入荷して来ましたので作業に入ります。何度かアップしていますが、お付き合いのほどよろしくお願いします(^^;)


こんな感じで(^^ゞ。何度かご観覧しに来てくださっている方には、見慣れた風景(笑)


取り付け部もこんな感じ。


バーナーで炙って取り外しですね(^^;)無理外したりはしません。
ですが、炙れば必ず外れるとも限らず今回は・・・・(゚Д゚;)


折れました(;゚Д゚)炙ってもダメな時も有ります。

まだ、つかめる部分が残っていますのでさほど大変ではないですね(^^;)


はい。取れました(;´∀`)ねじ山を修正すれば取り付けれます。


今回はリビルト品ではなく、新品での対応。
付け替える部品は、温度センサーぐらいですかね(^^;)
本来温度センサーも交換しますが時間の関係上再使用で。


車両に取り付けて。


錆びていたボルトも新品に(^^;)


出口のパイプは再使用。
(;゚Д゚)ですが、見た目が・・・・・


塗っちゃいました(^^;)
こっちの方が良いと思いまして(^^;)

こんな感じで作業は終了です。

最後に、自動車用診断機で強制再生をして、エンジンのデーター取をして終了です。

また、よろしくお願いします。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る