日中はさほど寒くは無かったのですが、日が落ちると寒いです。まだ3月ですからね(^^;)
企業様車両、トヨタ、トヨエース、冷蔵車両。
何日か前にエンジンチェックランプ点灯で入庫して来まして、診断の結果DPR交換となり、部品の方が入荷して来ましたので作業に入ります。何度かアップしていますが、お付き合いのほどよろしくお願いします(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/273d23a25ce561fe2ce9c53021299dfa.jpg)
こんな感じで(^^ゞ。何度かご観覧しに来てくださっている方には、見慣れた風景(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/8f67f8594646fb05a176e248aea36588.jpg)
取り付け部もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/4ddb024aeb8634144f10ff2d86fc0bfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/c766ebc7c15b0ae7a81e9059572c09dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c0/94ceec132e69ca890c10b0f7577f37dd.jpg)
バーナーで炙って取り外しですね(^^;)無理外したりはしません。
ですが、炙れば必ず外れるとも限らず今回は・・・・(゚Д゚;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/09bcd0b3869ac279c7d89fb31c33f21e.jpg)
折れました(;゚Д゚)炙ってもダメな時も有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/dc6e2342db56c29a0502837e8cdaa2d2.jpg)
まだ、つかめる部分が残っていますのでさほど大変ではないですね(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/c69498d26a772136f254ed7c3c6f70f9.jpg)
はい。取れました(;´∀`)ねじ山を修正すれば取り付けれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/600d4bac18f84eff1b453a514f754333.jpg)
今回はリビルト品ではなく、新品での対応。
付け替える部品は、温度センサーぐらいですかね(^^;)
本来温度センサーも交換しますが時間の関係上再使用で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/3255c291e82c7ba21e2b76523c3449dd.jpg)
車両に取り付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/9aae2127051250542a51db8f56f86288.jpg)
錆びていたボルトも新品に(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/f8e46de2fd76810b783292687a4d236c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/e5e959d5175543625295899c505431bb.jpg)
出口のパイプは再使用。
(;゚Д゚)ですが、見た目が・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3d/f953493a47d72f4e63045e3e0e97b0b6.jpg)
塗っちゃいました(^^;)
こっちの方が良いと思いまして(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/fb61fbf70264d39087ca920efd4db247.jpg)
こんな感じで作業は終了です。
最後に、自動車用診断機で強制再生をして、エンジンのデーター取をして終了です。
また、よろしくお願いします。