自動車整備士の日常

一週間の始まりは(^^;)


スムーズに作業が進んで週初めにしてはいい感じでした(^^;)
ありがとうございます。

その中で

自社の車両、トヨタ、ダイナ、3カ月点検で入庫です。
点検の為キャビンを上げるとエンジンの周りが濡れているんです(゚Д゚;)


荷台のシートがかなり汚れていまして、よ~く見ると(;゚Д゚)


燃料の高圧パイプから燃料が出ている様に見えるんです💦
パーツクリーナーで周りを綺麗にして、エンジンをかけたままにして点検をするのですが、見ている間には漏れてこないんです(゚Д゚;)
しばらくの間、時間の許される限り見ていましたが、全くでないんです(゚Д゚;)


場所は、おそらくですが3番、4番の高圧パイプ。
回転を上げても全く出てきません💦


シート自体も車格に有っていない様に感じます💦
車両自体を長期預かっての作業になりそうですね。
漏れの確認はできてませんが、少し不安(;´・ω・)
スチーム洗浄して様子を見てもらう事で終了です。



それと


何日か前の話ですが、三菱フソウにエンジンチェックランプ点灯で故障修理を出した、キャンターが戻ってきました(^^;)


ディーラーで故障修理をしていただき、車検整備は自社で(^^;)

この企業の担当者がディーラーまで引き取りに(^^;)
その時に故障原因を詳しく聞いてもらうように言っておいたので(^^;)


で、


故障原因をワクワクしながら聞くと・・・・(^^;)
ディーラーから紙を渡されたらしいです。
それを見て・・・・(゚Д゚;)



???




ん???




はぁ?




エンジンチェックランプ点灯の原因はこれですか?(゚Д゚;)
確かに、排気シャッターを交換していますがそれで・・・?

すぐに担当の者にもう一度聞くように言ったのですが
「渡されただけで知らない」
との事(;゚Д゚)

困りました・・・・💦


また、よろしくお願いします。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る