連日暑い日が続いていて水分をまめに取るようにしてます。
体調を崩さないようにですね。
企業様車両、マツダデミオ。差し替えでの入庫です。
この車両も何日か前に予防点検ついでにエンジン不調の依頼で、診断が終わってる車です。その時に部品の方も注文済み。テスト用IGコイルで帰られまして後日修理て事で今回入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/46850ecfa2250b9b6b635bef455b944b.jpg)
交換部品はIGコイル。
本来4本とも交換したいのですが、約2前に4本交換してまして今回は1本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c6/6ac54cd1b0ff5bd76d2b4f002a03ceec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/cf0fc17a849c37f80976bef9b3011c90.jpg)
前回もこの様な作業を書いた様な・・・・・・。
エアークリーナーケースの下にIGコイルが有るので少し面倒です。
エアークリーナーケースを開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/8a6424b2df60e89adf14d5fcdc91a5a9.jpg)
テープが張られている所(1番IGコイル)が不調。(今付いてるのはテスト用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d4/e5ef95eb46f8a404f0ca39e0bc3ff6d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/b3be70fc72815a322ceea9c47abd9e89.jpg)
外して付けるだけ。(前回診断が終わってるので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/f3df9c1d1df28c414e1d31207059535b.jpg)
ケースを付て終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/9dffeeb1d4199cadb6af4fff9f0574bd.jpg)
自社のトラック、日野デュトロ、車検で入庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/3aa2a6b6fd7405890f05be3ce23af8b2.jpg)
お昼ぐらいに入庫してきまして周りを何気に見渡すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/97/3b966716995329e7060426ee9ad22b05.jpg)
減ってる?もしかして・・・・・・。
定期的に点検は行ってるのでこの減りはちょっと変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/bcdb172c7fa8bb0ead05f6e566cb8e2e.jpg)
まだ、この距離ですよ。
とりあえず後ろから覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/49087bd6a47ca045cff6ebb4063348c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/9a86dc0a820eea04226099e397d4e6df.jpg)
飛び散った後が有りますね。
上から見るとそうでもない様に見えますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/06ab33bd6147f0bfcb33aa7c02ede551.jpg)
覗くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d6/a01d65aa986147281d7321946322dd34.jpg)
大変な事になってます。
冷却水が漏れた後ですが漏れてないんです。けど先が見えてるのでもちろん修理です。
その前に、車検整備の方先に終わらせてからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/0e5267158e0a3384d6ed80c64905802d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/03ff2b57feb0fb6c2f0c3bb393fc06d3.jpg)
4輪ディスクブレーキ。前後のハブO/H。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6a/75f3258c365fdee574d0e025e7da65b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/1867ddb0546b825b87e6019262b2d43b.jpg)
自分は他の車両の整備をやってまして、車検整備をやっていただいた後に取り掛かります。
まずは、冷却水を抜いてから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/77a44623fd229a19403f6a5ee9ec0949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/a4b685e28bd40a6cee4f070c90abc575.jpg)
はい、外れました。エンジンシリンダーヘッド部ですが、多少腐食してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/9ecb72bed032817ddffafa8bd96f5351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/c6e362c0ded39bfde181478f008bfc95.jpg)
サーモスタット部そっくり外しです。かなりの漏れた後。固まると落とすのが大変です。掃除をしてもらいました。(ありがとうございます)
その間にエンジンの方を清掃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/97809584e613c22b2e06cbce0f6edbbf.jpg)
多少段差は有りますが範囲内です。取り付け面は液体パッキン。しっかり脱脂をして取り付けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/2227374a83e313799d19e1d94a4af86d.jpg)
綺麗になりました。いつもの事ですが、液体パッキンを塗布した後は慎重に素早くです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/ed404479634b2f1d0c30f332e8fd0385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/90b8420c1e061965f39e40dcc4d5aad7.jpg)
周りを取り付けたら冷却水を入れて暖気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/34829006ea42e2cebf87a290665c899f.jpg)
暖気をしながら漏れの点検。
もちろんOKです。
完全暖気後、次の日冷却水の点検して終了です。
デュトロは多いですね。(笑)
また、よろしくお願いします。