自動車整備士の日常

プロフィア燃料タンク交換

おはようございます。
スロースタートです(^^;)

昨日と同じで、朝から風も無くとてもいい天気です。
体を動かすにはいい気温ですよ。
徐々に体の暖機運転をしてから、軽く運動でもしますかね(^^;)


お題ですが


自社の車両、日野、プロフィア。
「燃料が漏れてる」
との事で、先週辺りに臨時で入庫してきました。
点検しますと、燃料タンク付近からの様です。
燃料タンクが入荷しましたので交換作業と行きます。
私と工場主任で作業をしました(^^;)



サイドバンパーを外すのですが、これがまたすごく重いんです・・(;゚Д゚)
材質はステンレスです・・・(-_-;)


はい、チャチャと行きましょうね(^^;)



新品の燃料タンクはこんな感じで入荷してきました。
今回はいすゞさんからです。タンクのメーカーが分かれば注文できるんです。
他の車両にも使えるんですよ。




「修理の時は燃料をなるべく少なくしておいて」
と、運転手さんに言っておきましたので、ギリギリで入庫してきてくれました。残り約40ℓ位でしょうか。
OKです(^^;)
言っておいても満タンで来る運転手さんもいるんです・・・(-_-;)



燃料タンクにも配線が繋がっていますので降ろす前に周りを外して行くんです(^^;)
燃料が少ないので工場主任と手で降ろしました。




満タンにすると漏れるの?(;゚Д゚)
キャップのパッキンもダメになっていたんですね。



新品を載せるのはとても軽いので、余裕でした(^^;)
けど、2人で(笑)



載せたら、外した順番と逆の手順で付けて行きましょうね(^^;)




最後は、凄く重いサイドバンパーを付けて。


マーカーランプの配線やウィンカーの配線を付けて(^^;)



終了です(^^;)
燃料も古いタンクから新品へ移し替えましたよ。



こんな作業でした。



天気が良いので適度な運動をしてゆっくりですね(^^;)

また、よろしくお願いします(^^;)






コメント一覧

prostaff
bepinajr1200gさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

燃料が入っていませんとさほど重くはないですが、
満タンですと、約300ℓ入りますので、単純計算で300㎏はあると思います。
手では全く動きませんね(^_^;)

そうなんです。
火が使えませんので、外すのに時間はかかります。

お心遣いありがとうございます。
最近は急に寒くなってきましたので、体調管理をしないといけませんね。

また、ご観覧しに来て下さい。
berpinajr1200g
こんばんは。

日曜日の作業お疲れ様です。

燃料タンク大きくてたいへんそうです。

古い車でネジが錆びついていたらさらに大変でしたね!

みなさんお風邪など引かないよう頑張ってください!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る