![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/db9812fea9c815dbd22df2879289a8ab.jpg)
2022/03/25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/5311dcfc55f077a1ac494bb881a31c83.jpg?1648173988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/381c60973f5c39f798ea95e498ea9385.jpg?1648173640)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/870502a180538d01f3d930dbb1939d86.jpg?1648174380)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/399c0a80bcf2181821aa61d829dee710.jpg?1648174419)
3/19に催芽処理スタートしたミニトマトのプチぷよの種が1つ発根しました!^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e7/5311dcfc55f077a1ac494bb881a31c83.jpg?1648173988)
1日2回レンジで温めるタイプのホッカイロ?を使っていました!
始めは弁当ジャーで保温していましたが、熱くなりすぎて、冷めにくい…優秀なんですけど、ちょっと使いづらくなって、スタート日の夜には小ぶりのクーラーに変えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/381c60973f5c39f798ea95e498ea9385.jpg?1648173640)
隙間が大きく出来るので、娘ちゃんの古着とか緩衝材を使いました!
夜の21時頃にホッカイロを温めて、30〜33℃程にセットすると、朝には22℃前後になっていて、またホッカイロを温めて…とのんびり加温してました^ ^
一昨日の夕方、種の様子を見てみたら、種の先が白くなっていて、もしかして…と思っていたら、発根しました!
他の3個の内、2個も少し先が白くなっていたので、3〜4日には発根する気がします!
嬉しい…!)^o^(
もう少し発根させたがいいのか、悩みましたが、今日は最高気温23℃の好天気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/870502a180538d01f3d930dbb1939d86.jpg?1648174380)
なので、そそくさとポットに植えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/399c0a80bcf2181821aa61d829dee710.jpg?1648174419)
手作りハウスに入れました!
今日の天気なら、ハウス内は30℃行くと思います!^ ^
夜は何か工夫が必要ですね…
上手く発芽に漕ぎつけたい!
頑張って!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます