![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/02/3760aae222fff18a3cf1dc672efd813b.jpg)
2021/12/11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/dabadb5ea766f13465b13e21edcedfb2.jpg?1639209659)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/73519d15712348553bf84e815ee2543f.jpg?1639209845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/1377b2a6c7628cb51c80b903bd9f322a.jpg?1639209944)
11/19に追肥した子持ち高菜に3回目の追肥をしました。
新菜園もスタートし、子持ち高菜のプランターも日当たりの良い場所に移動しました。
そして、朝が冷え始めたので不織布トンネルをずっとかけていました。
不織布を久々に取ると…もしゃもしゃに大きくなっていました!♪( ´▽`)
ですが、株の中心にはまだ脇芽らしきものはいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/dabadb5ea766f13465b13e21edcedfb2.jpg?1639209659)
化成肥料を1/2握りくらいまいて、中耕と土寄せしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/27/73519d15712348553bf84e815ee2543f.jpg?1639209845)
プランター栽培は苦手で、すぐ土が固くなっていたので、中耕はこまめにするようにしています。そのためか、今回、いい感じです⭐︎
そして、また不織布をかけて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/1377b2a6c7628cb51c80b903bd9f322a.jpg?1639209944)
また、ちょこちょこ覗いてみようと思います^ ^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます