ぷにぷにの乗馬日記

思いがけず始めた乗馬の記録。

23鞍目

2021-07-26 20:35:47 | 日記
転勤前22鞍まででと思っていましたが、引っ越し片付けがなんとかなりそうになってきたので、23鞍目乗ってきました。
馬匹 スターマルセイユ
歩度を詰めた軽早足→ほんの少し(2cmくらい)右の手綱を軽く持つ。
座るタイミングで圧迫しつつ短く手綱を持つとゆっくりめに走ることが伝わる。

軽速足での圧迫は次の場所での課題に。
馬装もがんばろう。

21鞍目、22鞍目

2021-07-18 22:20:09 | 日記
転勤前、関西で最後の乗馬レッスン。
2020年8月に帰省できない寂しさから始めた乗馬生活からもうすぐ1年がたとうとしています。
途中、クレイン京都が学研枚方にお引越ししたり、緊急事態宣言で通えなくなったり色々ありましたが、
乗馬の楽しさを十分に満喫できる一年でした。
技術の方は全く向上してませんけどね・・・

さて、最後のレッスンはCBとAを選択しました。
CBでは、前にも乗ったことのあるクークーダダ。
割と動きの大きい子なので、勢いに任せると、すごい勢いで羽あげられて立ってしまうので、バランスを崩しそうになってしまう。
座る時には優しく、お臍から立ち上がる、大きな馬で高く立つと慣性で置いていかれるので注意が必要

Aでは、ベネディクタス、最終回にして初対面の子でした。
大きい!そして繊細。でも、賢い。
最後はスピードコントロールが課題。
鎧は真っ直ぐ踏む。早すぎるときは少しだけ手右に引っ張ってあげると若干スピードが落ちる。
なんとなくつかみかけたでれど、自信を持ってできるようにならないうちにレッスン終了。
残念!!

それにしても、クレイン京都もといクレイン学研枚方の皆さん、大変お世話になりました。

次回は9月。
感染が少しでも落ち着いていますように・・・・

19鞍目、20鞍目

2021-06-18 19:39:02 | 日記
感染が少し落ち着いたから・・・と、乗馬に励ます、ジョギングしたり弓道したりしていたら、またしても緊急事態宣言突入!!
乗馬に行っておけば良かった。。。と肩を落とすも陽性者は増える一方の日々・・・・
ようやく減少に転じた頃には仕事で土日も関係なく忙しくなってきました。

そんなわけで、緊急事態宣言があける2日前でしたが、ほんの少し身体があいたので、フライングでお馬さんに会いに行って来ました。
実に3ヶ月ぶりだったので、ベーシックCBで2鞍。
久々だったので、鎧の合わせ方、馬への跨り方、乗馬姿勢、もう何もかもがぐちゃぐちゃ・・・
仕事が忙しすぎて、すっかり巻き肩にもなっていたので、安定もせず。
2鞍目は少し良くなったけれど、まだまだ修正部分が多かったです。

・立つときはお臍から
・上下動は馬の動きに任せて
・圧迫は大事
・速足の速度が落ちそうなときは、止まってしまう前に、座った時に圧迫または鞭で合図
・手綱は思っているよりも拳一つ分短く持つ

あ、19鞍目はワンボーイ、20鞍目はサンライズトリプルでした。

17鞍目・18鞍目・馬装講習会

2021-03-14 18:31:33 | 日記
前回の馬装講習会は人数が多すぎて見学会になってしまったけれど、今回はマンツーマン。
モルフェネイティブがモデルさんになってくれました♪
おとなしい子なので、ほっと一安心☆

とはいえ、見るとやるとでは大違い!!
うまく真ん中に乗せてあげられないので、イヤイヤと身を捩るモルフェ。ごめんよー💦
腹帯を締めるときもドキドキ。もっと強く締めなくてはいけないのだけれど、苦しそうでちょっと怖い。
これは何回か講習受けないとなぁと思いました。

さて、騎乗。

今日はガイアくんという初めてのお馬さん。ディープインパクトの子で、乗っててもすごく賢い感じ。
でも、ノートの17鞍目の文字に愕然。
前回も今ひとつだったし、今回も、ガイアの賢さに助けられた感じ。
運動音痴がここにきて遺憾なく発揮されています。
間が空いてしまったからなぁ・・・
鎧の合わせ方も悪い気がして、その次の騎乗はちょっと短めに。


これまたお初のホイッスルブローくん。
17鞍目の終わり頃になんとなく掴んだ感じを復習したかったんだけど、この回のインストラクターさんは、あまり軽速足させてくれない人でほとんど常足ばかりで、せっかく3人しかいないのに全然走れない。。。あ、だから受講者少ないのか。。。。

ちょっとイマイチだったので、改めて、5級ライセンス取った時のテキストを見て勉強しなおそうと思います。