ぷにぷにの乗馬日記

思いがけず始めた乗馬の記録。

12鞍目。 2020年最後の騎乗

2020-12-30 18:32:02 | 日記
今日のお馬はクークーダダ。
やたらと首を振る子です。


首振りに結構惑わされてしまいましたが、流石に立て続けに乗っていたので、少しは上達しているようです。
インストラクターさんに、バランスよく乗れている、次回乗る前に、指導員さんに見極めをお願いするようにと言われました。


今日学んだこと。

・うまく立てなかったときに二度座りになっているので注意して
・リズムに注意
・おへそを意識して

5級ライセンスその2

2020-12-28 20:21:14 | 日記
M&Sさん3日目、ライセンス講習最終日。
インストラクターさんは・・・2日目と同じ人でした・・・・orz
心折れるな!負けるな私!!

初日と同じく、最初はプチ先輩に乗って、
あと2鞍はスターダムくんに乗りました。


初日、スターダムくん、すごく乗りやすかった気がしたのに、今日はさっぱり。。。。
私のインストラクターさんへの感情がそのまま騎乗に出てるのかも・・・・
初日にスイスイと8の字歩行をさせていたのに、失敗の連続で、かなり不安でしたが、試験はなんとか7割とのことで合格しました。

さて筆記。
馬の種類が覚えられない。
カタカナが苦手なんですよ・・・

軽種 サラブレット、アラブ、アングロアラブ
重種 ペルシュロン、ブルトン、クライズデール
中間種 トロッター、ハンター、セルフランセ、クオーターホース、ハノーバー、ウェストファーレン

選択式だったからなんとか満点取れたけど、筆記だったら全然ダメだったかも。。。
いつか何もヒントがなくてもスラスラ答えられるようになりますっ

というわけで、5級ライセンス、無事に合格したのでした。


11鞍目

2020-12-27 19:06:35 | 日記
今日はいつもの乗馬クラブへ。

今日のお馬さんはスズカグラス。芦毛のお馬さん。


なんかちょっと乗れる気がして、勝手に短鞭デビューしてみた。
ちょうど、スズカグラスはすごく反応鈍い子だったので、鞭練習には良かった。
でもやっぱり鞭が嫌いみたいで、動かないからと鞭を入れるとすごく怒る。
入れ方が悪いのかも・・・


今日学んだこと。
・鞭は内側にもつ。叩くときは馬の肩に強く。
・下を見ない
・大きい馬の時、乗るときに足が馬の背に当たらないように注意

5級ライセンスへのチャレンジ (ややこしいからタイトル鞍数にはカウントしない)

2020-12-26 20:44:41 | 日記
帰省出来ずに余った時間を活用して、集中的に練習して、乗馬5級ライセンスを取ろう!

というわけで、普段通っている所とは違う乗馬クラブ(M&S乗馬クラブさん)にお邪魔して、レッスンを受けることにした。

最初はプチくん・・・・いえ、プチ先輩。


人間だと50〜60歳くらいのベテランとのことで、「先輩〜、動いてください〜」なんて御機嫌をとりながらレッスン。

途中からは、スターダムくん。


インストラクターさんもノリの良いお姉さんで3鞍があっという間でした。
周り方もいつものクラブとは逆だし、色々と新鮮。
これはきて良かった!と初日終了。
2日目、ちょっとご年配のインストラクターさん。
洗い場に行くまでの間に、あれ?この人苦手かも・・・という予感。
苦手な人が先生って、子供の頃の塾も、なかなか頭に入ってこなかったんだよねぇ・・・
2日目のお馬さんはスノーフレークくんとヨカニセくん。
2頭とも大きな子でハラハラしながら乗りました。
インストラクターさんはやっぱり苦手だったけれど、教え方は上手で、立ち上がるコツが良く掴める感じでした。
でも、なんとなく緊張の3鞍。

残りは2日後に4鞍と筆記試験。
最終日は波長の合う人だと良いなぁ・・・


今日学んだこと。

・上半身:肩甲骨に意識を
・立つ座るの練習のコツとして、手でお尻を上げてみる。次にタイタニックのポーズ、前ならえのポーズ


9鞍目・10鞍目

2020-12-13 20:14:50 | 日記
また1ヶ月あいてしまいました。
そして、年末年始も帰省は断念することにしました。
なんとなく乗れるようになってきたし、ちょっとたくさん乗りたいなぁ・・・と思い、こっそり他の乗馬クラブに5級ライセンスを取れる集中レッスンを押さえての9鞍目・10鞍目でした。

本日1回目はミルキーくん。

馬体は小さめ。
リズムがとりやすく、非常に乗りやすい子でした。

2回目はトワイライトくん。

この子とは3回目なので、なんとなく慣れてきたような・・・
でもやはり大きさに負ける部分も。

でも、インストラクターさんから、そろそろ見極め考えてもいいかも、ライセンスとか考えていますか?
と、聞かれ、「実は年末に違うクラブで取得を考えてます・・・一気に乗りたくて・・・」とゲロしました(笑)
嫌がられるかなぁと思ったけれど、「いいと思います!すごく上手なやり方!!」と言われてびっくり。
たまたまこのときは優しいインストラクターさんだったので、良かったです。
安心して、年末の集中レッスン行ってきます。


今日学んだこと。
・立つときはふくらはぎ注意。くの字を崩さない。
・お尻を忘れずにあげよう
・肩が前に出ないように(巻き肩注意!)
・馬のリズムに合わせて動く
・馬上体操は体が柔らかくなる
・立つとき、ハイヒールの踵が地面にささる感じ