ぷにぷにの乗馬日記

思いがけず始めた乗馬の記録。

15鞍目。

2021-01-11 19:00:40 | 日記
ベーシックAクラスに上がって初めての騎乗

これまでは馬場のサークルまで手厚く指導員さんがついてくれていたが、ここからは自分でやらなくてはならない。
というわけで、洗い場も違う場所で、いきなりパニック(笑)
近くにいたスタッフさんを捕まえて、まず「荷物どこに置いたら良いですかー」から(笑)

馬はスズカグラスでした。
前回のスズカグラスの時のインストラクターさん以上に今日の方は慎重で、乗る時も、口かごを外すときも補助の方ではなく、メインのインストラクターさんがガッツリついてくれました。そんなにやばい子なのか、君は?
とりあえず、耳を触られるのが嫌、口カゴは嫌い、動き始めが鈍い、という子です。

今日は、鎧の長さのバランスは良かったけれど、長すぎて立てない問題発生。
鎧合わせが当面の課題・・・
あ、長鞭デビューしました。


今日学んだこと。

・鎧の長さが長すぎると立てない
・長鞭も肩に打つ
・下(馬)を見ない
・姿勢良く


さて、ここら辺も緊急事態宣言が出るのかしら。
出たらしばらく自粛でお休みです・・・

14鞍目と馬装講習会

2021-01-10 20:51:39 | 日記
いろいろありまして、今日はまた入門クラスに。

実は、馬装講習会に一度も参加していなかったので、馬装、もう出来なきゃダメだったかしら・・・と思ったのです。
結論、うちのクラブはまだ慌てなくても大丈夫でした。

というわけで、午前中に騎乗、午後馬装講習会でした。

本日のお馬さんはスターマルセイユくん。

なんだかうまく立てなくておかしいおかしいと思っていたら鎧の長さが左右おかしかった・・・
レッスンのほぼ終わりに気づいたので、ずっと乗り心地が悪いままでした。
もっと早く気づけるようにならなくては・・・


そして馬装講習会はサトノサウザーくん。
受講者が多かったからか、馬房にめちゃくちゃ帰りたがってました。
いや、難しいわ。
一人でできるようになるのかなぁ・・・


今日学んだこと。

・関節は柔らかく
・アキレス腱を伸ばして
・お尻が下がらないよう注意
・鎧があってないと立てないので始める前によく確認

13鞍目。 2021年初騎乗〜見極め〜

2021-01-04 00:40:08 | 日記
新年早々見極めですよ。
お馬さんは、ユリシーズ。

初めての子だから相性も何もわからず大丈夫か見極め!!

なんとかリズム良く乗れました。
現在のクラスは卒業して、上のクラスに上がることになりました。


今日学んだこと。

・立つ時、お尻が下がることがあるので注意
・足を下げた時、くるぶしに鎧が来るように
・足を下げた時、鎧はつま先よりも前にあるはず