ブラックベリーの剪定 2022-11-22 18:45:00 | 実のなる木 ブラックベリーの剪定に取り掛かりました。ビフォーです。薮と化しています。今年実を付けた枝は枯れるので根元から切って、今年伸びた枝には来年実が付くので伸び過ぎたところを切り詰めます。今年はあまり収穫出来なくて放置状態になりました。地下茎からもあちこちから芽を出しているので切り詰めてコンパクトにしました。切った枝の残骸です。切った枝も放置しておくと根付いてしまうので枯れるまで油断できないのでしっかり片付けなければならないので面倒です。片付けは後日...
アスパラガスと作物残渣 2022-11-20 21:47:00 | 畑日記 やっとアスパラガスに鶏ふんを撒きました。毎日雨が降ってなかなか畑に行けないでいました。作物の残渣も畑にすき込もうと思っていましたが、断念しました。雨が続いて畑の土が乾かなくて耕せそうもないので畑にすき込むのをやめて桜の木の周りに置いて土にかえすことにしました。それに土壌改良剤が近くのホームセンターで手に入らず、このあたりではあまり使われていないようなので様子みることにしました。
軒下プランター冬野菜 2022-11-16 20:27:00 | プランター菜園 軒下のプランターです。そろそろレタスは収穫しないと...シュンギクは寒くても大丈夫そうだけど収穫出来るまで育つか...葉ネギは少しずつ切って薬味に使っています。
菊芋収穫 2022-11-14 14:19:00 | 畑日記 菊芋の試し掘りをしてみました。小粒でしたが、お天気のいいうちに少し掘り上げました。昨年のこぼれ芋?からたくさん発芽して密集状態になってしまってあまり芋が大きくなりませんでした。ドロドロの菊芋を洗いました。小粒だけどでこぼこしていないので洗いやすくて切りやすそうです。ちょっと大きめ方は土を洗い流しにくいです。3分の1ほど掘りました。小さい芋を取り残さないようにしないと来年も密林になってしまいますが、土がドロドロで芋を掘りにくいです。