深海魚に興味が出始めた息子が、図鑑を借りたいと言いました。
魚図鑑には、深海魚は載っていないよ!と言うのです。
そうなんだ~♪じゃ、図書カードも再発行してもらったし、行こうか?
で、借りて来た本はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/bcdbe543bccfaa07b8c2e20fff532851.jpg)
たまたま、学校お薦め図書「おとうさんのちず」があったので、
一緒に借りてきました。
良いお話でした。
作者が、子供の頃に体験した事が元になっているお話。
ストーリーの最初はせつない気持ちで読んでいたが、次第に気持ちは晴れ晴れする。
大人が読んでも楽しい本です。
魚系に関しては、私は興味が全くないので何度息子に魚の名前と特徴を教えてもらっても覚えられません。
それでも、息子は
「ママ、○○って魚知ってる?」
「ママ、○○は毒を持っているから気を付けないといけないよ」
図鑑を見るたびに教えてくれます(^^♪
魚図鑑には、深海魚は載っていないよ!と言うのです。
そうなんだ~♪じゃ、図書カードも再発行してもらったし、行こうか?
で、借りて来た本はこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/08/bcdbe543bccfaa07b8c2e20fff532851.jpg)
たまたま、学校お薦め図書「おとうさんのちず」があったので、
一緒に借りてきました。
良いお話でした。
作者が、子供の頃に体験した事が元になっているお話。
ストーリーの最初はせつない気持ちで読んでいたが、次第に気持ちは晴れ晴れする。
大人が読んでも楽しい本です。
魚系に関しては、私は興味が全くないので何度息子に魚の名前と特徴を教えてもらっても覚えられません。
それでも、息子は
「ママ、○○って魚知ってる?」
「ママ、○○は毒を持っているから気を付けないといけないよ」
図鑑を見るたびに教えてくれます(^^♪