笑顔がいっぱい

家族と私・・・

31 ハマっちゃいました!

2010-07-19 23:23:22 |   お気に入り
「ダブルを注文すると、トリプルに」
につられて、ちょくちょく利用するようになってしまいました。
(でも、今日で終わりなの!!!!!)

お店のスタッフさんにも顔を覚えられてしまったよう。

20代の頃は、夏場に甘いチョコレートなど食べれなかったけれど、
年をとった為か?普通に食べれてしまう。
普通以上かも!


ラブポーションサーティワンとハワイアンクランチ…。
期間限定で終わったけれどピーチメルバ。

なぜ限定にしちゃうの?

限定に弱から、私みたいな集中してお店に通ってしまうのかしら?


ハワイアンクランチも7月まででしょ?


※今日も仕事帰りに、買ってきました。
 そっと冷凍庫に入れてます。

息子のあさがお 1

2010-07-18 00:00:00 |   植物
金曜日、夏休み期間に自宅で観察をするようにと、
学校で育ててきたあさがおを持ち帰って来ました。

今朝、花が咲いていました。
とても綺麗に咲いていたのでパシャリ



           
       

       


我が家のあさがおも順調に成長しています。

画像はまた後日…。

図書館へ 再び

2010-07-17 21:09:16 |   育児
深海魚に興味が出始めた息子が、図鑑を借りたいと言いました。

魚図鑑には、深海魚は載っていないよ!と言うのです。
そうなんだ~♪じゃ、図書カードも再発行してもらったし、行こうか?

で、借りて来た本はこれ!





たまたま、学校お薦め図書「おとうさんのちず」があったので、
一緒に借りてきました。
良いお話でした。

作者が、子供の頃に体験した事が元になっているお話。
ストーリーの最初はせつない気持ちで読んでいたが、次第に気持ちは晴れ晴れする。

大人が読んでも楽しい本です。

魚系に関しては、私は興味が全くないので何度息子に魚の名前と特徴を教えてもらっても覚えられません。
それでも、息子は
「ママ、○○って魚知ってる?」
「ママ、○○は毒を持っているから気を付けないといけないよ」

図鑑を見るたびに教えてくれます(^^♪

図書館へ

2010-07-14 23:31:22 |   育児
先週保護者会がありました。

生活の様子、授業の様子など細かい事を丁寧に説明してくださる先生にとても感謝の気持ちでいっぱいです。

夏休みに向けたお話もあり、夏休み中学童で過ごす息子を少しでも多く時間を取って見てあげなければと思いました。
(母親としての決意↑)

さて、前置きは長くなりましたが、夏休み中学校の図書を先生方で整理するそうで、その期間課題図書などは公共の図書館で借りるようにとのことでした。

図書館のカードがどこへ行ってしまったか?
探してみたけれど見あたらず、すぐに借りたい時に借りられるよう、近くの図書館分館へ手続きに行きました。

再発行はその場でやってくれたので、ついでに本を借りてきました。
教育員会や学校お薦め&課題図書に認定されている本は、1週間の貸し出しと期限が短く、さすがに既に借りられているものが多かったです。

マメに通って、予約しないと借りたいものは借りれないということが判った!

           

借りてきて本はこれ ↑

「いじわるなないしょオバケ」は学校からのオススメ図書。
なかなかいいお話でした。
本当にオススメです。

「てのひらかいじゅう」もオススメ図書。
いろいろな種類の「とかげ」を知ることが出来ます。
息子はじっくり見入ってました。

沢山借りると重いので、今回はこれだけにしましたが、深海魚の図鑑を借りたいと言っていたので次回!

あさがお 成長中

2010-07-13 16:15:36 |   植物
息子が、学校であさがおの種を5粒頂いて来たのは4月のこと。

4月中はとても忙しかったので、暫くそのままにしていましたが、
5月末に、実家から母が上京した際に母に種をまいてもらいました。

母は、植物が好きで、小さな植物を大きく育てて、蜂のサイズも成長に合わせてマメに趣味としてやっています。


私は…。
今まで植物を枯らしてしまうばかりで。
今度こそ!と意気込んで頑張っています。
珍しく、ベランダに植物が並んでいます。


6月12日撮影


6月15日撮影


6月28日撮影


7月5日撮影


7月10日撮影


7月13日撮影