アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/25/21d2428650d46de1f1bd879c97d88fe9.jpg?1583334139)
アロマクラフトの美肌クリーム、何度も何度も作りに来てくださったり、ご愛用していただいてる方が多くて、とても嬉しいです。
自宅で自分で作ることもできるけれど、アロマルームで作る方が楽しい♩と言ってくださったり
家で作ると材料と精油が限られてるので、アロマルームで作る美肌クリームと出来上がりが違うなども。
ありがとうございます😊
なので、クリーム容器大きくして美肌クリーム増量いたしました💓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/b903cee7fa2f6c48e211b8e797bf145a.jpg?1583334464)
(30mlから50mlの容器に)
手作りは、オイルや乳化ワックスや水分量、攪拌、精油によって、ホント微々たる違いなのに出来上がりが全然違ってくる場合が多々あります。
わたしは、角が立ってふんわりとベタベタしない伸びのいいクリームが好きなので、そうなるいい感じの分量になるように試行錯誤で今まで山ほど作ってきました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/d73475811b495a1aced3ce98a3ff51f4.jpg?1583334787)
今回、アルガンオイルも仲間入り♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/d0c0557988adb6cb06c20cc28bd9552a.jpg?1583334831)
アルガンオイルだけだと、ひまし油オイルで作るみたくベタベタ感が否めない。
それが『好き』って方もいらしゃるし、ナイトクリームには最適なんですけど、、。
マカダミアナッツオイルをメインに控えめにブレンド♡
キモはやっぱり水溶性ケイ素(プライマリーシリカ)
これは飲み物やお料理に入れるものですが、クリーム作りや化粧水にも入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/02/5701e752711f4e0a2f1bbe157b428918.jpg?1583335212)
水溶性ケイ素を入れるのと入れないのでは『違い』がハッキリクッキリという感じで、これも「好み」なのです。
フラワーウォーターや精製水
グリセリンか無水エタノール
しっとりかサッパリか
精油によってもガラッと使い心地が変わる❣️
だから毎度毎度(お肌も)飽きずに使えるのかも、です🤗
楽しみながら作っで使っているとココロに余裕が生まれます。
それも植物や精油さんたちがもたらす『魔法』かも。笑