アロマテラピーサロン・ピュアティの槙 美佐子です。
きのうまでと打って変わって今日の日中は陽射しが降り注ぎ暖かったですねー♩
太陽☀️のチカラはすごい💓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fb/918a2de4470e36e29966e4789221afb4.jpg?1579528579)
この気温の寒暖差
体調にものすごく変化を感じます。
わたしの50肩疑惑、、今日はすこぶる好調で(笑)腕を上げるのも違和感なくスーッと🙌
これってもしや寒さと関係してる!?
おじいちゃんやおばあちゃんが、雨が降ると膝の関節が痛くなるのと同じ類かしら?とチラッと思ったのでした😅
以前の記事で
体温が1℃上がると基礎代謝量は13〜15%上がり、免疫力は5〜6倍になると言われてます。
と書いたのですが、今日は逆バージョンを。笑
(ちなみに気温1℃の差はあまり感じないけれど体温1℃って体感もかなり違いますよねー。)
体温が1℃下がると
免疫力は37%低下
基礎代謝が12%低下
体内酵素の働きが50%低下する。
と、こちらの本に⤵︎書いてありました。
免疫力が下がれは病気にかかりやすく、病気が治りにくくなる。
基礎代謝が下がると太りやすくなる。
体内酵素の力が下がると食べ物が消化されにくく、エネルギーが作られにくくなる。
鬱っぽい気分は『冷え』からもやってくるそうです。
風邪引いた時は、すぐ熱を下げようとしない方がいいって聞いたことがあるのですが、これは体温が高くなるとカラダの中の酵素が活性化するからなんですって。
病原菌をやっつけるために自分からわざわざ熱を出してるんですよね。
(やっぱりすごいな、カラダの機能✨)
健康であり続けるには、体温を定期的にあげるのが大切で運動だったら、ガムシャラにではなく『軽く』が良いそうです。
ウォーキングはインナーマッスルも鍛えられるし体温を高く保ってくれるし、何より手軽にできるので良いですよネ❣️
わたしは、ここ何年も『風邪気味』はあっても熱だして寝込むことがないのです。
これってもしや体内で発熱もできないことかなぁ😅と思ったりします。
と言うのも、お客様は年末に高熱を出してお正月はウンウン唸って寝込んでいたそうで、熱が下がったら憑物が取れたようにスッキリ爽快!!カラダが生まれ変わったように軽く楽になって、まさにデトックス作用だったとおっしゃっていたのです。
以前にまして肌艶も良くなられ、不謹慎にも『いいなぁ❣️』と思ってしまいました。笑
風邪引かない私はウォーキングとお風呂でせっせと体温上げていきます。笑
あ!
アロマトリートメント(マッサージ)も血行促進!ポカポカになります❣️
免疫力もアップです😊💕
☆ ☆ ☆