先ほど、やっと年賀状を書き終えてレポができるぷるのすけです
さてさて、九州レポの続きです
12月8日(火曜日)
今日は、陶磁器の食器がほしかったので
全国的に有名な有田にお買いもの
私、5月の陶器市の時には買い物に行ったことがあるけど
平日は初めて
普通の日の有田の街は問屋街って感じで閑散としてるのよね~
窯元に行くのもちょっと勇気いるし(笑)
ということで、陶器をいっぱい扱っているお店をちょっとのぞいてみましょう
壁にも大きな絵皿が埋め込まれてます。
なんか、焼き物の街ってかんじだよね
ここにある陶磁器だけで、うん億円だって(でも、全部半額って書いてあった)
ここでは、1点スープカップとお皿を買ったんだけど
ちょっと欲しいものがみつからない
ってことで、次は伊万里に移動しよう
有田と伊万里は隣同士の街で
以前有田で作った磁器を伊万里港から出荷したから有田焼のことを
伊万里(古伊万里)とっ言ったとかどうとか
伊万里といえば、焼き物のほかに有名な
伊万里牛(佐賀牛)
おいしいとこあるよ!の私の一言に
主人が飛びついた
ってことで、私、主人、母の3人で
行ってきました ステーキレストラン勝
ここは、よく全国放送のテレビでも紹介される有名店
TBSの安住さんはじめ、いろんな人の色紙がかざってありました
お店に入ると、
素敵な、光景が
おいしそうなお肉いっぱ~い
この日は、ランチだったので夜に比べるとかなりリーズナブル
それに、関東で食べると思えば、信じられないくらいリーズナブル
(でも私たちには、結構奮発したお値段だけどね)
まずは、スープでおなかを落ち着かせ
でました~
動揺して、手ぶれしてるし
シェフの素早い手さばきで
おいしそうに焼けました。
柔らかくておいしいの
私たちはもちろん、母もぺろりとたいらげました
あれ、こんもずはお留守番かって?
もちろん、一緒にきてますが、
車の中でお留守番ですよ
車にもどったら、お肉の匂いがきになるのか、
母におやつくれ攻撃をしておりました
伊万里はお肉を食べに来たのではなく
お買いものが目的なんだよね
伊万里の大河内山
ここは、以前母と来たことがあるんだけど
鍋島の御用窯があるので有名で
観光地として整備されているので観光客も多いのよね
も)早く帰りたいです・・・・
磁器のつぼが飾ってある、橋の上で記念撮影
窯元もあったりして、ちょっと雰囲気よいでしょ~
お買いものしたら有田焼のカップでコーヒーをサービスしてくれたよ
有田焼のカップでコーヒー飲むのもおつですね。
なんか、欲しくなっちゃった
あれ?こんもずはって
こ)私もいるけど、何にもでてこなかったわ
抱っこしてなら一緒にどうぞって
みんなに、かわいいっていっぱいなでてもらったんだよね
この後、お買い物をして帰ろうとおもったら
なんと
パグちゃんと遭遇
福岡から遊びにきていたうりぼう君です
甘えん坊でかわいいの。
なんとなく、こんぶとも似てるし
ここで、残念なことにデジカメ電池切れ
ちゃんと写真撮れてないし
で、3パグで記念撮影とれなかったの~
携帯で撮ったけど
画像悪し・・・・・
うりぼう君ちゃんと写真撮れてなくてごめんなさいね
あと、帰り際にもずくがガウガウしちゃって、ごめんね。
またお会いしたいです。会えるかな?
この日、買ったものは
左前の赤と黒のスープカップとソーサーは有田で
後ろのワインホルダーはおしゃれなので、カップとおそろいで伊万里で
右前は小さいすり鉢になっている器です。これも伊万里で
おいしいもの食べたし、お気に入りの食器は買えたし
なんてったってパグちゃんと会えたし
楽しい一日でした。
今日も読んでくださってありがとう
ポチいただければ、励みになります