【AKG47】 赤穂義士の四十七人を今風に書くと、こうなるだろうか?(汗)
12月14日の深夜というか15日の朝にかけて行われたという「討ち入り」。
正確には、当時は太陰暦だから、太陽暦に直すと1月末なんでしょうけど。
山手線の新駅が建設されるという辺りに程近い萬松山泉岳寺では、義士祭が開かれているのだろうか。
(下の写真は、6年前(2010年)12月14日に撮影)
多くの人が、泉岳寺の義士たちのお墓にお参りするのだろう。
でも、この日に亡くなった赤穂義士【AKG47】は、誰一人いない。
この日に亡くなったのは、吉良方の人々。
吉良上野介義央をはじめ、その家臣・義士たちが亡くなった日。
吉良上野介の墓所は、中野区の萬昌院功運寺にある。
吉良上野介の墓石には、十五日と記されている。
そして、吉良側の忠臣たちの供養塔も建てられている。
12月14日の深夜から翌15日の早朝にかけ、【AKG47】の討ち入りによって命を落とした人々…。
この日、泉岳寺の賑やかさに比べると、中野の萬昌院功運寺は、とても静かな佇まいを見せている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます