あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

久しぶりのハーバーランド

2012年09月25日 | 未分類

















今朝は、雲が多いけど晴れてるよ
関東では大雨だったんだね、土砂崩れで京急の脱線事故があったね
朝のニュースでを見てびっくりしちゃった

今日は三連休最後の17日のお出かけ報告
大きな船が初入港するから見に行くのを楽しみにしてたんだけど
台風の影響で結局、神戸港への入港はなかったんだ

船を見に行く予定だったから、久しぶりにハーバーランドへやってきたよ
ケーキホテルの前に見慣れない船、近づいて見ると糸満の字が
沖縄からやってきた水産高校の実習船だったよ
たまに実習船が入港する中突堤だよ


中突堤の13係船柱で、海の男を気取ってみたよ
13の柱は大きな船、飛鳥Ⅱとかが入港するとロープがかけられる柱なんだ



久しぶりに来たら、大きなビルが出来上がってたよ
結婚式場が出来上がったんだね
まだ、開業前みたいだけど
五ツ星ウエディングだって


中突堤からのポートタワー、雲が多くてイマイチ映えないけど
赤いポートタワーは神戸港のシンボルだね
カメリア(中突堤ターミナル)の前までやってきたよ
今年限定の神戸港めぐりの新コース
清盛が愛した神戸はここから出港するらしいよ
もう少し涼しくなったら、大和田の泊周辺を散策してみようかな


日替りシェフの店のランチ

2012年09月24日 | 未分類




























今週も張り切って行こうの月曜日、晴れ
9月も後1週間になったね
朝ドラも今週が最終週だね

涼しくなったのは良いんだけど
着る物が困っちゃうってママが言ってるよ
まだ、夏物だから早く入れ替えなくちゃだね

西脇でのつづき
旧来住家住宅の敷地内にある洋館、梅吉亭でランチ
ここは日替りでシェフが変わるお店
豚しゃぶ サラダ 煮物 酢の物 小鉢 お味噌汁 お漬物 デザート
がこの日のメニュー
これで800円、アイスコーヒーを+100円で追加
美味しく頂きました
ってボクは登場してないけどね

ちなみにテーブルクロスが西脇の播州織の播州木綿だよ

【 おまけ 】 


最近話題になってるインスタントラーメン
近所のスーパーでは売切れだったんだって
昨日、違うスーパーで売ってたからってママが買って来たよ
よく見たらマルの名前が書いてあるんだ

食べるの楽しみだなぁ


西脇の旧家

2012年09月23日 | 未分類
































の朝、涼しいんだ
今日は長袖着ないと風邪引くかも
ってボクは夕べからカゼ引いて寝ちゃったので
今朝は「あ~夢でよかった」って起きたんだよ

多可町余暇村公園からの帰り、通り道なので西脇市の旧家へ寄り道
ここが、旧来住家住宅だよ
来住と書いてキシと読むんだって
国登録重要文化財の旧来住家だよ


中へ入って行くとボランティアのおじさんが迎えてくれて
時間があったら説明聞きながら見学して下さいって
説明を聞き出すと、へぇ~って言うことばかり
を尽くした作りなんだよ
たとえば欄間の彫刻は姫路の有名な彫刻家による物で
建物自体は京都から大工さんが作ったとか
木も松や屋久杉、欅、桐、と高級材木を使ってあるんだって
ママとパパ、説明を聞く度にへぇ~って感心してたよ
離れは来客用に使われてたんだって
そちらにも浴室があって、イタリア製のタイルが使われてるって
当時としては相当な金額だったろうね
離れの鴨居にはコウモリの彫刻
目には黒水晶が入ってるんだよ


入口を入ってすぐの取次の間から次の間、座敷を
鴨居にかけてある御簾が高級なんだって
竹ひごで作られてるんだけど、現在作ると1つが60万円はするだろうって説明されたよ
手前の屏風の絵は橋本関雪(日本画家)が描いたものなんだって


庭門もすごい贅沢なもの
戸は1枚欅で作ってあるんだって
屋根には七福神がするの忘れちゃったけどね
釘が一本も使われてない高級民家を見学出来て良かったよ

駐車場横でマンホールチェック、ユナがしてたよ
西脇は東経135°北緯35°の交差地点があるからマンホールにもだね
この後、敷地内にある日替りシェフのお店へ
ランチは明日報告するね


ジャンボかぼちゃ大会

2012年09月22日 | 未分類

















お彼岸の中日、秋分の日の今朝は曇
暑さ寒さも彼岸までって、ホント今朝は過ごしやすいよ
日中は29℃とか言ってるけどね

15日のつづき
余暇村公園の隣のグランドでこんな大会をやってたんだ
大きな大きなかぼちゃがいっぱい
ボクの4倍から5倍はありそうなのからボクぐらいのものまで色々並んでる


グランドのバックネットには大会の横断幕が掲示されてたよ
ブルーシートはステージ代りみたいだよ


公園の入口にも大きな大会の幟が立ってたよ
村づくり協議会が主催してるんだね


公園入口の石碑前で
多可町は中町、加美町、八千代町が合併して多可町になったんだ
だから石碑も多可町って後で貼ったのが分かるね
この後、公園を後にして旧家へ向います
つづきは、また明日


多可町の公園へ

2012年09月21日 | 未分類
































さわやかな朝だね
先日の雨で空気が入れ替わって涼しくなってきたね
いよいよ、食欲の秋到来かな

昨日、ママはお墓参りへ
カーナビのおかげで最短距離で着いたらしいよ
初めての道を通って行ったんだって
墓園の中は山の中なのでカーナビも迷子になっちゃうらしいよ
今回は迷わずにお墓参り出来たって
マメが潜り混んで行ったんだけど登場出来なかったらしいよ

今日からは先週のお出かけ報告
15日はママが何十年ぶりの学生時代のお友達と再会
パパはαの半年点検と洗車、ワックスがけ

翌日はきれいになったαで初めて行く公園へ
多可町にある北播磨余暇村公園
ここ、駐車場も公園も無料なんだ


冒険の広場にある子どもの遊具だよ
アスレチックっぽいね
この上には山の上から滑り降りる全長253mもあるスカイローラーがあるんだって
日本庭園へやってきたよ
静だったよ、朝9時過ぎだから、誰も居なかったよ


日本庭園といっても池を中心にこじんまりとした庭園
コーとマーが全景を
日本庭園からバラ園に向ってると花壇が
マリーゴールドと黄色の花はメランポジウムかな


バラ園は、時期じゃないので期待してなかったけど
ちらほらとお疲れ気味のバラが咲いてたよ
10月に来ると秋バラがきれいだろうね
つづきはまた明日