あのねあのね

気ままにつぶやいてます♪

残念

2010年06月30日 | 未分類



























今朝は薄日のさす曇り

パラグアイ戦、がんばったね
延長戦も0-0でPKで決着
日本代表選手、みんながんばったよ
睡眠不足ぎみだけど、感動をありがとう

今日の日記は13日のお出かけ報告
雨だったけどハーバーランドへ出かけたんだ
モザイクで巣箱を発見
今年もカルガモの赤ちゃんが誕生したんだ


かわいい小ガモがいたよ
翌日の日記でもカルガモ親子がモザイクで見られるよって書いたんだけど

それから数日後に別の親ガモが小ガモを生み縄張り争いがあったらしいんだ
結局小ガモたちは育たず、先日モザイクに行ったら巣箱は撤去されてたんだ
今年は無事に育たなかったカルガモちゃんたちでした


モザイクのキューピーちゃんとツブが羽根の競演だって
「ボクは負けまちぇん」って張り合ってたよ

コンチェルトは出港準備してたんだ
コーとらぶちゃんで、ここぞ神戸をしてハーバーランドを後にしました


日岡山公園

2010年06月29日 | 未分類






























雨上がりの朝
晴れてるけど、海の方を見ると霧がかかってるんだ

今晩、いよいよベスト8をかけて日本がパラグアイと試合があるね
ボクもがんばって応援するよ

今日は12日のお出かけ報告
加古川市にある日岡山公園に行って来たんだ
ママがいつも参考にしてるひょうごツーリズムガイド
花ごよみの開花情報を見てね
花しょうぶが咲いてるのならって初めて行ったんだ
初めての場所はカーナビがあるといいねえ
迷わずに到着
ただし、園内の案内板にも載ってなく花しょうぶ園が見つからず
お散歩中のおじちゃんに聞いたら知らないって言われ
園内にある研修施設で聞いてもしょうぶ園
ひょっとしたら育苗園の方かもって言われちゃった
育苗園の端にひっそりと花しょうぶ園があったよ
大きなカメラを持った方が居たので知ってる方は知ってる花しょうぶ園みたい


日岡山公園は無料
花しょうぶに名札があったりなかったりなので
名前はよくわからなかったよ


この日のお出かけメンバーそれぞれしてもらったよ



花しょうぶを見た後、駐車場に戻る時に見つけた
カシワバアジサイ
日岡山公園の入り口には大きな石碑

ここ、日岡山公園には宮内庁管理の日岡陵があり
園内には複数の古墳があるんだって
他に、野球場、武道場、陸上競技場等のスポーツ施設があったよ
日岡山公園の散策、花しょうぶを鑑賞して帰りました




加古川まで行ったのにまっすぐ帰ってきたので
エスくんを駐車場に置き、歩いて近所でランチタイム
12時30分過ぎてたのでこの日のサービスランチは終わってたよ
煮魚定食と唐揚げ定食を頂きました


平磯緑地

2010年06月28日 | 未分類

















ボク、コーです、今週も張り切っていこうの月曜日
今朝は雨も上がり晴れてるんだ
このままお天気持つのかな
予報ではが出てるからまた下り坂みたいだね
今ね、消防車が何台も西に向かって走っていったんだ
火事かな、チョット心配だな

昨日は森林植物園のアジサイを見に行って来たよ
お山に近づくにつれ霧が立ちこめ
森林植物園の入り口から六甲山に行く道路は通行止めになってたよ
長雨で土砂災害があったみたい
こんなの初めて森林植物園は開園されてたよ
アジサイ散策の報告はいずれまたプー助兄ちゃんがします

離宮公園からの帰り
サ○ィの中の中華店でランチしたんだ
帰り道にあるからね
ランチの後、買い物をして帰ったんだ


夕方はパパの散歩のお供
らぶちゃんは平磯緑地行ってないねって事で
平磯緑地へ行ったんだ
恋人岬で青空が良い感じでしょ
小さく見えてるのがコンクリート製の平磯灯台


スポーツセンターの入り口前の花壇
ホテルブクロやアジサイを


帰りにらぶちゃんが買ったらバルタン星人の缶が出るかもって
らぶちゃんが挑戦
バルタン缶じゃなくてメトロン星人だったよ、残念

未だにバルタン星人の缶が出ないわが家

こうして夕方の散歩を楽しんで家に帰った6日でした



お花いろいろ

2010年06月27日 | 未分類

































今朝は曇り
昨日はでボクはお出かけ出来ず留守番だったよ
パパっ子に、マメたちは出かけてたけどね
今日ボクはお出かけ出来るのかな

離宮公園のつづき
バラと花しょうぶ以外のお花を紹介するね
花しょうぶ園の周囲にアジサイが咲いてたんだ

植物園では、珍しい常緑のヤマボウシが咲いてたよ
園内でも2本しかないんだって
カルミアも咲いてたんだ
温室では、国産第一号のフクバイチゴのお花が見られたよ

100年前に造営が決定された公園の前身、須磨離宮(正式名称・武庫離宮)の庭園設計者・福羽逸人が選抜した日本初の国産イチゴ。
明治31年に作られた大粒・良質・早生の優良品種。今私たちが口にする品種のルーツとなる。
当初は「御苑イチゴ」「御料イチゴ」と呼ばれ、皇室のみに献上された門外不出のイチゴとされたが、後に全国に広がり、
昭和30年頃まで各地で盛んに栽培された。離宮100年に合わせて新宿御苑から入手した苗が結実した。



マメハッチはチョウチョさんを見つけてお話したかったらしいけど
逃げられてたよ
今まで何度も離宮公園に来たけど今回初めて見たネジキのお花
ドウダンツツジに似てたよ


6月6日のアジサイはまだ色づきはじめだったよ
先週あたりからアジサイが見頃になったみたいなんだ
お天気が良ければ見に行きたいんだけどな


植物園から本園に戻りメインフォールでツブとユナが
噴水広場、バラが色鮮やかで本当にきれいな時期なんだ
お花をいっぱい楽しんだ離宮公園を後に家路に
夕方の散歩にはボクは行ってないので明日はコーが報告だって



離宮公園の花しょうぶ

2010年06月26日 | 未分類


































今朝も雨
昨日午後から雨が降り続いてるね
梅雨だから仕方ないけど
ジメジメはいやだな

離宮公園のつづき
花しょうぶ園の花しょうぶ
今年は天候が不順だったせいか花しょうぶの見頃
例年より遅いんだって
ボクが行った6日は7時30分からの早朝開園の日
だから花しょうぶ園では9時過ぎだったけどアマチュアカメラマンが多かったよ
マメは毎年、猿踊の花としてるね


花しょうぶ園の全景をと思ってたのに一部だけ写ってた
離宮公園の花しょうぶ園には40種約3000株の花しょうぶが咲くんだって
和の風情をかもしだしてるって


蛇の目傘、マーじゃないけど傘に出来そうな花しょうぶだったよ
見頃には少し早かった花しょうぶ園でした
今頃は遅咲きの花しょうぶが咲いてるね
今ならアジサイが見頃だね