数日前からテレビの調子が良くないのであります
天候の影響で電波の具合が悪い・・・と言った感じで~~
以前にも時々あったのですが、一時的なもので、すぐに回復したのでよかったんですが・・・
今回はヒドイ
もう何日
って感じで、もうチラチラチラチラ
特に夜が酷くて、今夜は見たいドラマが全然見られず・・・
仕方無いので、携帯のワンセグで見ましたよ
画面小さいし、こちらも電波の具合で時々フリーズしますが、よっぽど見れました
こんな症状、我が家だけなのかなぁ・・・???
電波が悪いのか、我が家のアンテナが悪いのか・・・
こんな状態・・・いつもで続くんだろ・・・
結構ストレスであります
そして、今日はさんさの練習~~
チビ助、先日の元村さんさで、太鼓を置いた時に、観覧席の下にバチ(と言ってもただの木の棒)を転がしてしまったようだと言っていたのですが、片付けの際に見つかったとの事で会長さん宅に連絡があり、郵送してくれるそうで・・・
そんな大した物じゃないので恐縮してしまいますが
今夜は、バチが1本しか無かったので、バチの代わりにラップの芯で代用しました(笑)
それはちょっと・・・って感じですが、どうせまともに叩けて無いし、太鼓もオモチャだし、練習だし~~
とりあえず形になってれば良いのですよ
本人も気にせず叩いてました(笑)
そして今日から夏のさんさに向けての練習が始まりました~~
先週木曜日・・・
朝、お腹が痛いと言うものの、朝御飯はシッカリ食べ~~
そんなに具合悪そうでも無いので行くように言うと・・・
提出期限の きらきらけんこうカード(早寝早起きのチェックカード)が無いと言って泣き出す兄ちゃん
あ、、、腹痛の原因はコレだったのね・・・
と、言われても、もう出なければならない時間
帰ってから探すように言ってもダメ
「今日休んだら明日のスキー教室も休みだからね」
って言うと、しぶしぶ学校へ・・・
と、ぐだぐだの朝でありましたが、学校から帰って来るとすっかり忘れ~~
次の日のスキー教室は元気に出かけたのであります
そして土日休んで、本日の朝・・・
「かーちゃん、お腹痛い・・・」
熱は無いので、連絡帳に『朝からお腹が痛いと言ってます・・・云々』と書いて兄ちゃんに渡し、とりあえず学校に行くように言い支度させてると・・・
「きらきらけんこうカードがない」
って、それかぃ<腹痛の原因
連絡帳書く必要無かったやん(爆)
とりあえず、先生に無くしたって言うように言って、無理やり学校に行かせ、元気に帰ってきた兄ちゃんに聞くと
「もう一度探すようにって・・・」
って、片付けをしておりましたら見つかりましたよ
これて兄ちゃんの腹痛も治る事と思います(笑)
ふるさと交流館でのさんさ発表会にゲスト出演として出場してきました
いやぁ~~
元村こどもさんさ~~
ほんとに子供だけなんですが、激うま
いい刺激になりましたよ~~
って、兄ちゃんの刺激にならなきゃ意味ないんですけどねぇ~~(笑)
最近、とーちゃんがまるっきし撮ってくれないので今回も画像は無し~~
せっかくの晴れ舞台なんだから撮ってくれてもいいのに・・・
かーちゃんも一緒に出場してるので さすがに撮れないからねぇ・・・
でも、久しぶりに人前で~~それもちゃぐちゃぐホールのステージで踊ったので、もう心臓バクバク(笑)
最近練習にもまともに参加してなかったので、踊りもフラフラ~~
終わった後は汗だくで、反省点たっぷりのステージとなりました
最後に統一さんさを踊りましたが、チビ助が太鼓のバチを1本無くして・・・
仕方無いのでかーちゃんのバチを渡して、かーちゃんは踊りに~~
これこそちょーーーーーーーーー久しぶりだったので、スッカリ忘れてしまってましたゎ
でも、他の人の踊りをチラ見しながら何とか踊れましたょ(笑)
そして今日は節分という事で、初めて恵方巻を買いましたょ
南南東の方角を向いて
黙々と食べ続けておりました~~(笑)
かーちゃんも初挑戦したけど、なかなかキツイですね(笑)
太巻きと言うよりは中巻って感じでしたけどねぇ~(笑)
2月に入ったばかりだというのに
雨男兄ちゃん、昨日のスキー教室は晴天だったようで、その反動来たか
ってな感じでありました(笑)
でも昨日が雨じゃなくて良かったねぇ~~
今日はとーちゃんはお仕事だし、こんな日はヒッキーに限る
ってな事で一日ダラダラと過しましたよぉ~~
時々、さんさ太鼓の練習なんぞしてみたりしたくらいで~
たまにはこんな日もあってもいいよね
小学校1、2年生のスキー教室でした
ボランティアでお願いされていたので、とーちゃんにお願いして行ってもらいましたょ
前日にグループ分けがあり、兄ちゃんは1班
とーちゃんの担当は5班(4人)だったようです
最初、先生のグループ(6班3人)と一緒にリフトに乗り、チェックして、いくらか滑れる2人がとーちゃん、怪しい子5人が先生担当になったようで、とーちゃんの受け持ちの2人は問題なくリフトに乗り、上から下まで滑って来れるようで、転んだ時に手助けする程度で特に問題なく終わる事ができたようです
小学校でも、1年生からスキー教室あるのは兄ちゃんの学校だけかなぁ~~
他は3年生から~~とかが多いようで、中にはスキー教室は無く、1年生からスケート~って学校もあるようです
グループ分けは上手な子から1班~~で、8班迄あったようで、兄ちゃんの1班も途中から2班と一緒になり、皆同じくらい滑れたって言ってるし、とーちゃんの5班も上手だったって言ってたので、、、
1年生で、ほとんどの子が一人でリフトに乗って、滑ってこれるって事にちょっとビックリ
やはり1年生から授業あるって事で、皆ちゃんと準備してるのねぇ~~
で、今日はお弁当~と思っていたら、お便りに弁当(おにぎり)とあったので指示通りにしましたよぉ~
そのままじゃつまんない(?)ので 昨日のスライムベスに続きメタルスライム~
とーちゃんのも必要だったので指定で良かったゎ
あ、とーちゃんのはフツーの
ね(笑)
現地で、豚汁が出たそうです
そしてチビ助は今日はずっと楽しみにしていた体操教室
数日前から
「あと〇かい ねると~」
って毎日言ってました
ただの習い事にどんだけ楽しみなん
って感じでしたよ(笑)