♪ 蘭:RUN:乱 ♪♪

ちゃり爺・最後の浪漫!

久しぶりに富貴蘭・建国殿チョビ縞を

2009年02月26日 11時16分09秒 | 富貴蘭
建国殿縞のチョビ縞から覆輪
建国は炙り縞と教わってたけど本当ですネ。
でも15年育てた株を割って、その1株を
子供が2つ焼け枯れるまで炙って....
 普通はここ迄、炙れませんよネ。
苔で巻き直しましたが根も出てる所は
山採り以上の硬さ。
ここ迄焼くかー
親はチョビ縞



今から15年、私が枯れます。
建国は自然作りでイジメル方が可かもです。

我と思わぬ方は、仮死覚悟で冒険を

建国は炙り柄、羆は炙りは駄目ですネ。

雨続でピナレロにも乗れず、ネタ不足で
久しぶりに富貴蘭ネタ。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラウンド・還暦=アラ・還 | トップ | 久しぶりに行ったった。ピナ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりました~? (ちゃり爺)
2009-03-14 14:02:28
縞も良いけど、
 ここまで覆輪になると
  チョットね。

 どなたか
羆覆輪の暴れと、建国縞、の
 確定的な見分け方、有れば教えて。

 今迄、建国縞のチョイ柄を買って
  覆輪の子が出て、初めてアララ...?
   
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

富貴蘭」カテゴリの最新記事