私の大好きな翡翠
蘭を始めた時に一番最初に買ったのが翡翠
1)08’7月:さよなら~時の画像 今は嫁ぎ先で死亡
栄養過多で発色も良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/7fbc122220e1d5e0cd32bdbba9145ceb.jpg)
2)今回縁が有って棚入りした翡翠
根の状態、葉幅最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/11851dc639aec0ef9419dfefe8cbf15c.jpg)
私は自分なりに、花物の本性か実生かの見分け方を決めてた。
色の濃さでは無くて、形で・・・・。
花は環境が変わっても同じと思ってたけど・・・間違ってましたね。
普通花の形は、上が3弁、下が2弁
時計の短針で言うと、
10時、12時、2時が上3弁
4時半、7時半が下2弁、 と思ってました。(笑)
それも5弁共、後ろに反って。
環境で同じ品種でも花の形が少し変るのですね。
人と同じで若い時、そうで無い時で違うのだろうかね。
画像を残して置くと、良い勉強になりますね。
私は花物の場合
花芽が伸びる迄は強陽で
開く前に日陰で育ててました。
より良い育て方が有れば、
どうか御教授の程、お願い致します。
蘭を始めた時に一番最初に買ったのが翡翠
1)08’7月:さよなら~時の画像 今は嫁ぎ先で死亡
栄養過多で発色も良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/92/7fbc122220e1d5e0cd32bdbba9145ceb.jpg)
2)今回縁が有って棚入りした翡翠
根の状態、葉幅最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/29/11851dc639aec0ef9419dfefe8cbf15c.jpg)
私は自分なりに、花物の本性か実生かの見分け方を決めてた。
色の濃さでは無くて、形で・・・・。
花は環境が変わっても同じと思ってたけど・・・間違ってましたね。
普通花の形は、上が3弁、下が2弁
時計の短針で言うと、
10時、12時、2時が上3弁
4時半、7時半が下2弁、 と思ってました。(笑)
それも5弁共、後ろに反って。
環境で同じ品種でも花の形が少し変るのですね。
人と同じで若い時、そうで無い時で違うのだろうかね。
画像を残して置くと、良い勉強になりますね。
私は花物の場合
花芽が伸びる迄は強陽で
開く前に日陰で育ててました。
より良い育て方が有れば、
どうか御教授の程、お願い致します。
これは貴重かと(^o^)
花色は、色々な影響を受けるんですね。
ボクは花物はあまり持っていないので、勉強になります。
今では反対に薄い淡い色の花が好きです。
かなり奥が深いですね~。
愛情もって手をかけて、
思い通りに育てばめっちゃうれしいんでしょうね。
その気持ちは分かる気がします。(^。^)
高くて良い最上の木から青の仔が出たり、
しょうもない木から最上の仔が出たり、
良いと思った木が贋物だったり、
途中で枯れたりと
一喜一憂ですよ。
また、それが楽しいのですよ。
成長の遅い木ですから、のんびりと。