朝4時自宅を出発
六甲、三田の辺りで稲光 大丈夫かな?
2時間35分を掛けて明石ジェノバ乗り場迄
7時の便で岩屋まで、自転車乗りは我々を含め4人だけ。
ちゃり熊さんとフルクラム兄弟、3とZERO.
タイヤも2と3

午前中は薄曇り

前回は洲本から国道を使って福良迄
今回はあの海岸線、謎のパラダイス、モンキーセンター、水仙峡、
こんな激坂とは思わなかったよ。
爺は2箇所押しました。
120kmを超えた辺りから右腕が馬鹿になり握力が無い。
指3本がピリピリ痛む。4月末にギブスが取れたのに。
横を若いカップルさんがスイスイと上って行く、平気な顔して
あのパワーの主人に引っ張られたら、女性も強くなるやろね。
それともう一人30前位の男性がママチャリにGパンで。
(今のは何なん)
爺はFP3にフルルラムゼロで押してます。
ちゃり、ホイール、ウエアー、シューズはピカ一。
エンジンだけがスクラップ。ターボエンジンが欲しい。
めっちゃ格好悪う~。
モンキーセンターからの海岸線

ここからピーカン。
道は荒れたアスファルトのガタガタで悪いですね。
でも景色は最高ですね。
福良のセンターで昼食、家族連れで凄い人、人、人
ウイークデーに遊び慣れてる爺はビックリ。
少し高いけど海鮮丼

何時もは鬼ぎりなのに。
ちゃり熊さんもフルクラム3で良い回転してるやん。パワーは凄いぞ。
18時20分の便に乗り明石へ。
ここから未だ55km走らなあかん。
明石から須磨迄メッチャ渋滞してたからバイクは正解かも。
武庫川沿いの暗い細い道でヘロヘロに。
近くの混陽のイオン迄帰り,植え込みに座り込み20分の休憩。
家まで後15分位やのに、
疲れのピークか安心感なのか動けん。
芦屋のラーメンをスルーしたので、多分ハンガーノック。
後で考えると、昼食の海鮮丼後は、何も食べてないやん。
10時に帰宅。
風呂に飛び込み、冷やしうどん2玉食べて
バッタンQ.ご臨終。
朝の4時から(睡眠1時間)夜の10時迄、よく遊んだ。
262km。
でも年々体力が落ちてますね。
上手に遊ぶ事が必要ですね。
淡路島に、あんな山が有るって知らなんだ。
12日から喉がヒリヒリしてた。
走ったら治ると思ってたけど、
好きな事をして体調不良が治るのは若い時だけなの?
風邪?身体がメチャ だるい。
******** 教訓********
次回からは車載で乗り場近くのMプールへ。
そこからジェノバで渡って楽しみます。
淡路に山採りの蘭が有るのが少しだけ解ったかナ。?
(玉金の実生が多かったけど・げへへ)
六甲、三田の辺りで稲光 大丈夫かな?
2時間35分を掛けて明石ジェノバ乗り場迄
7時の便で岩屋まで、自転車乗りは我々を含め4人だけ。
ちゃり熊さんとフルクラム兄弟、3とZERO.
タイヤも2と3

午前中は薄曇り

前回は洲本から国道を使って福良迄
今回はあの海岸線、謎のパラダイス、モンキーセンター、水仙峡、
こんな激坂とは思わなかったよ。
爺は2箇所押しました。
120kmを超えた辺りから右腕が馬鹿になり握力が無い。
指3本がピリピリ痛む。4月末にギブスが取れたのに。
横を若いカップルさんがスイスイと上って行く、平気な顔して
あのパワーの主人に引っ張られたら、女性も強くなるやろね。
それともう一人30前位の男性がママチャリにGパンで。
(今のは何なん)
爺はFP3にフルルラムゼロで押してます。
ちゃり、ホイール、ウエアー、シューズはピカ一。
エンジンだけがスクラップ。ターボエンジンが欲しい。
めっちゃ格好悪う~。
モンキーセンターからの海岸線

ここからピーカン。
道は荒れたアスファルトのガタガタで悪いですね。
でも景色は最高ですね。
福良のセンターで昼食、家族連れで凄い人、人、人
ウイークデーに遊び慣れてる爺はビックリ。
少し高いけど海鮮丼

何時もは鬼ぎりなのに。
ちゃり熊さんもフルクラム3で良い回転してるやん。パワーは凄いぞ。
18時20分の便に乗り明石へ。
ここから未だ55km走らなあかん。
明石から須磨迄メッチャ渋滞してたからバイクは正解かも。
武庫川沿いの暗い細い道でヘロヘロに。
近くの混陽のイオン迄帰り,植え込みに座り込み20分の休憩。
家まで後15分位やのに、
疲れのピークか安心感なのか動けん。
芦屋のラーメンをスルーしたので、多分ハンガーノック。
後で考えると、昼食の海鮮丼後は、何も食べてないやん。
10時に帰宅。
風呂に飛び込み、冷やしうどん2玉食べて
バッタンQ.ご臨終。
朝の4時から(睡眠1時間)夜の10時迄、よく遊んだ。
262km。
でも年々体力が落ちてますね。
上手に遊ぶ事が必要ですね。
淡路島に、あんな山が有るって知らなんだ。
12日から喉がヒリヒリしてた。
走ったら治ると思ってたけど、
好きな事をして体調不良が治るのは若い時だけなの?
風邪?身体がメチャ だるい。
******** 教訓********
次回からは車載で乗り場近くのMプールへ。
そこからジェノバで渡って楽しみます。
淡路に山採りの蘭が有るのが少しだけ解ったかナ。?
(玉金の実生が多かったけど・げへへ)
上りはある程度慣れがあるので、
普段から積極的にヒルクライム楽しんでたら押さずに上りきれたと思いますよ。
さすがに今回はキツかったみたいですね。
相方さんの方はどうだったんでしょうか?
熊さんはフルクラム3の回転の良さを満喫してました。
「ホイールで、こんなに違うのですね」って
下りもメッチャ飛んでました。
タカパン殿も是非淡一を お勧め。
自走アワイチお疲れ様でした。
淡路島は道路に変化があるので走っていて飽きませんよね。
春よりも秋のほうが季節風が少ないので楽しく走ることができるのかもしれません。
記事と写真を拝見して、私もアワイチをしたくなってきました!
それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
あと瀬戸一だけが未達成です。
淡一は潮風を受けながら気持ちいいです。
たーちゃん殿の健脚なら、あんな坂もスイスイでしょうね。
ジェノバ乗り場の近くにも24Hパーキングが有りますので
それを利用すれば良いかと思いますよ。
是非淡一を。
しかも、あの暑い日に4時から22時まで260kmなんてスゴイというか若いですよ(^_^)
機材が良いのは、その分楽に走れている訳ですが、若い人と同じように走れないのは仕方が無いですよ。
楽しい一日~お疲れさまでした。
疲れもあまりないし楽しいですね。
距離は大丈夫だけど、坂はダメですよ。
あとは瀬戸一のみです。
お尋ね
宇野から430号線で高梁川の2号線の合流点迄の道はどうですか。走り易いでしょうか?
うちの若い衆よりよっぽどあ元気ですね。。
自走より明石にデポした方が賢明ですか。
ボクも自走した時、思い知りました。
・・・はずなのですが、また自走アワイチしたくなったり。
困ったもんです。
不思議ですね。
爺は元気ですが馬力がありません。
もう次のロングの予定を計画中です。