九大グリーンクラブOB会ブログです

これまでのブログが消失してしまい、皆様にはご迷惑をおかけしました。ここに新たに始めます。どうぞよろしくお願いします。

九大祭討ち入りを敢行しましょう

2015-11-11 05:35:06 | 日記
今年も九大祭の季節がやって来ました。
GCOB恒例の討ち入りを以下の通り敢行します。


決行日  11月21日(土)
集合時間 午後3時
集合場所 九大学研都市駅
     ※ 午後2時51分着が最適です。
       この列車は天神2時28分発・西新2時35分発です。

いつも食べそこなっている糸島屋のラーメンを今年こそ食べるぞ

飯盛山登りました

2015-11-04 05:53:23 | 日記
今回はナカハラ氏にレポートを書いてもらいました。

飯盛山(382m)登頂記

10/24(土)9:50福岡市地下鉄終点の「橋本駅」にマツモト氏とナカハラ2名が集まった。
早く周知をしていたが皆の都合が合わず今回は今までで最小の参加者となった。
10:05「橋本駅」から西鉄バスでおよそ10分で「羽根戸バス停」に着いた。
天気はきわめて晴天である。登り口である「飯盛神社」にむかってしばらく歩いた。
が、飯盛神社入口に「保育園前」のバス停がありそこまでバスに乗れたということが分かり
少しがっかりした。ほどなく「飯盛神社」に着くとちょうど七五三のお参りで華やかな衣装を
着た子供の親子連れを幾組も見ることができた。私たちも無事の登山を祈ってお参りをした。
また、テレビなどでよく見る正月の流鏑馬(やぶさめ)が行われる場所もあった。




そこから緩やかな舗装道路を上がると右手に飯盛神社の「中宮社」があった。



実はこの「中宮社」のすぐ手前に登山道に入れる「登山口」の表示を見逃した。
下山時にわかったのだが、これに気付かず我々は舗装道路をそのまま上がってしまった。
とはいえこの道もやがて正式な登山道と合流した。そこから急な登りとなった。
飯盛山(382m)はそんなに高い山ではないが麓からみると極めて急峻な山の形をしている。
その急な登りが山頂までずっと続いていてとてもハードで息が切れた。
登りが急なためロープの箇所が多い。途中下りの中学生のグループとすれ違った。
地元の野球クラブの子供たちで足腰を鍛えるトレーニングの一環でしばしば皆で登っている
とのことだった。10:30から登り始め11:50頃、山頂に着いた。



山頂には飯盛神社の上宮跡があった。



山頂の一部から室見川の両岸に広がっている早良平野が眺望できた。山頂では小中学生の親子連れと
おばあちゃんと一緒になった。その人たちの話による飯盛山、背振りの山々と油山に挟まれた早良平野を
地元では「早良の谷」というらしい。また、正月には多くの人がこの山に登ってくるとのことであった。
山は地元の人に愛されていて普段でも麓や近隣に住む人たちが気楽に登っているらしい。
そういえば登るとき下山のときもグループで家族であるいは一人で登る人にも多く会った。
この日、自分は風邪気味で体調いまいちで、きつかったがマツモトさんは意気軒高小気味よく登り
また下った。彼は前回の福知山の苦労を踏まえ前回の轍を踏まないように準備もしっかりしていた。
全般的には天気にも恵まれた爽やか登山であった。また、下山後、バス停までの道路沿いの集落は
家屋も立派で敷地の広い家が多く柿の木が実って豊かな秋の風景を楽しむことができた。
13;55のバスを逃すと後は17:00過ぎのバスしかいない。そのバス停に15分ほど前に着いた。
我々は第一に「登山」第二に「風呂(温泉、銭湯)」第三に「夜の懇親会」の3点セットを旨としている。
「飯盛神社入口バス停」から小田部のシゲオカ氏の待っている室見川河畔の第二番目の目的である銭湯
「ふくの湯」にむかった。その銭湯でしばし山の疲れを癒したのちかなり待ちくたびれたシゲオカ氏と
3人で軽めの反省会を行った。その後第三の目的地、六本松のとある「居酒屋」へ移動した。
途中、車窓から見える六本松の教養部跡地にはクレーンや大型重機等が入りいよいよ裁判所やマンション等の
建設が始まっていて学生時代の記憶を持つ我々にはその変貌ぶりに言いようのない寂しさを覚えた。
とはいいつつも3番目の夜の懇親会に若手代表のウチダ氏が合流すると元気さも増して「しゃも鍋」を
つつきながら、それぞれの近況や学生時代の色んな思い出話に花が咲いた。
次回の集合は伊都での「九大祭(11月21日(土)」、ぜひ皆さん参加していただきたい。
現役後輩部員が模擬店で作るプロ顔負けの「糸島ラーメン」を一緒に食べに行きましょう。


今年のGCOB行事は今月の「九大祭討ち入り」と暮れの「忘年会」となりました。
九大祭は11月21日(土)を予定しています。詳細な案内は後日アップいします。

近場登山本年第2弾 飯盛山です

2015-09-13 11:00:17 | 日記
ご無沙汰しました。
4月の直方福智山に続き今年2度目の近場登山は予告通り、
福岡市西区の飯盛山です。
市内からは近くまでバスがあり低山なので無理なく登れます。
皆さんふるってご参加ください。
参加される方は当ブログにコメント入力かメール・電話で
ご連絡ください。
当日ひょっこり来ていただいてもOK。
概ねの行程は以下の通りです。



開催日  10月24日
集合場所 橋本(地下鉄七隈線)
集合時刻 9時55分 ← 天神南9時30発で間に合います。

【往き】
橋本駅   10:05(西鉄バス)
        ↓
羽根戸   10:12

飯盛山へ

【帰り】
羽根戸   13:55
        ↓
壱岐農協前 14:08

徒歩500mで「ふくの湯」
風呂とビールで反省会。


その後は風向き次第で家路かキラキラしたところか


福智山報告

2015-05-06 09:27:39 | 日記
4月25日(土)、文句なしの快晴の中予定通り福智山に登りました。
今回の報告はシゲオカ氏にお願いしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

4/25(土)天気快晴。でも空気は少し濁っている感じ。PM2.5の影響もあるかも。
8:04 博多駅4名(中原、松本、内田、重岡)集合で出発。
   博多駅8番線。2両編成の篠栗線。でも意外と混雑。若い人も多くみかける。
   一駅過ぎるごとの少しずつ下車。だんだんと人が減って行く。
9:05 直方駅着。生島氏と無事に合流。計5名が本日メンバー。
9:10 市運営のコミュニテイーバスに乗車。大型タクシーの一種かと。
   地域の足として活躍している感じ。運転手の方も気さくな感じ。
   250円/人・片道。
9:25 龍王峡着。一応準備体操実施。
9:30 龍王峡発。でも道が判然とせず、早速近所のおじさんへ確認となった。
   龍王峡公園方向と判明 し登頂開始。
   (後で判明したが龍王峡キャンプ場方面でもOKであった様)
   でも少し進んだ時内田氏が携帯が見当たらない!!、タクシに忘れたかも知れないと
   引き返えした。松本氏の機転で内田氏携帯へTELしたら、内田氏のリュックの中で
   携帯呼び出し音有り。無事発見! よかった(笑)
9:40 龍王峡公園着。早速休憩。
9:45 公園出発。低位の場所には標識、テープの目印などがほとんどなく、まさに動物的な
    感を頼りに手探りの状態で道を探しつつの進行。
    やがてほぼ直登に近い山道となり、雑談声がやむ!!
10:05 休憩。斜面。
10:10 出発。足元が枯葉で滑る。でも吹く風は爽やかで心地よい。
    皆、休憩中はまだ元気で話が弾む。
10:33 休憩。のぼりがきつい!  足がだんだんと前に出にくくなる。
    年配のご夫婦と若者(一人)とで会う。お三方ともお元気、追い越された!
10:43 登り再開。天気良好、風も爽やかさを失っていないのに、歩は重くなりつつあり。
10:54 休憩。登りキツー!  皆にも少しずつつ疲れた表情が見えてきた。
10:58 登り再開。
11:36 休憩。山頂目まで3.5kmのところに至る。「豊前越え」の板有り。まだまだ!
11:40 出発
12:35 休憩。「からす落」看板有り。山頂まで700mの地点。もう少し!
12:40 出発。やがて熊笹の中へ進む。山頂の岩に人影がちらほら見える。
    最後の登りがキツイ。
13:10 山頂到着。全員順次山頂に到着。但し、松本氏が少し足を痛めてしまった状況。
    ただ動くには大きな支障はなさそうな感じ。写真を適宜撮り、持参した昼食を
    岩場の陰でビールと一緒に食す。風が体にひんやりと感じるが天気は上々!
    周囲の眺めも視界良好で素晴らしい!
13:40 下山開始。帰りの内ケ磯からのバスの時間が有り、山頂での滞在時間に限界有り。
14:30 内が磯へ下る分岐点の場所で休憩。内が磯まで5.1kmの所。松本氏の足の状態が
    思わしくない。回復を待つ。足のマッサージ含め状況を見守る。心配。これまでの
    山行では無かったイレギュラー
    なので全員心配顔。
15:25 出発。松本氏がなんとか動ける状態となったのでゆっくりとした進行で出発。
    松本氏は杖を2本使いつつの慎重な山下りとなった。でもバランス感覚は流石である。
    途中では我々の小休憩を横目にしっかりとした歩調で下り継続するなどの気合いで
    あった!
16:05 大塔の瀧にて休憩。松本氏の状態は完全回復ではないが、頑張って歩いている感じ。
    内ヶ磯まで40分の位置。
16:10 出発。予定時間より遅れはあるがが焦らずに歩を進めるのが全員の気持。松本氏を
    先頭に進む。ダムの見える位置より舗装道路を進むこととなる。途中脇道
    (ショートカット)も有ったが、今回は無理をせず舗装道路をそのまま進む。
    傾斜はゆるくなったが、ダラダラ道が続く。
17:20 鷹取城跡広場に到着。下山は一応完了!! 松本氏の足のパプニングは有ったものの
    全員無事下山出来何より。ただ、コミュニティバスは出てしまったため、タクシーを
    2台(5人)呼びJR直方駅へ向かうこととなった。
17:40 タクシー2台に分乗。
17:50 JR直方駅着。駅前の相撲取り魁皇像の前で記念撮影。
18:16 JR直方駅発。陣原へ向かう。
18:40 陣原到着。「パビリオ陣の原」へ向かう。駅より徒歩5分程度。スーパー銭湯。
    700円/人。高崎氏合流!懇親を深めた。色々と有ったので、お酒もよく回った状態。
    ワイワイガヤガヤ!!
23:10 博多駅着。解散。お疲れ様でした。

全体的に時間が後倒しとはなったがそうでなくては味わえないまた良い雰囲気も味わえとても
楽しい山行となった。900m超の山行であったのに中原氏、松本氏、生島氏、内田氏、重岡全員
不思議なほど元気で今回の山行を完遂! 本当に不可思議 やればまだまだできる年なのか?
ただ、松本氏の足の状況が心配であるが、まだ他の一部の物よりは1、2歳は“若い(?)”ので
それなりの回復力で挽回してくれると信じている。
今後は、年齢的にも同じようなパプニングが生じる可能性も有るので、対処を考えて
おく必要を感じた次第。
(以上、シゲオカ氏筆)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上の通り今回はマツモトが足を引っ張って行程を1時間以上も遅らせてしまいました。
面目ない。元々、足がつり易い質なので次回以降はきちんとミネラル補給を心がけます。

以下、写真をまとめて掲載します。



     

   



    



 




さて、次回は福岡市西区の飯盛山をやりたいと思います。福岡市近郊の低山ですので子供連れ
でもOKです。詳細はまたこのブログで案内します。

福智山に登りましょう

2015-03-30 06:24:58 | 日記
長らくお待たせしました。
久しぶりの近場登山です。

福智山を企画しました。以下の通りです。


4月25日

【行程】

1.直方までのアクセス
(福岡市から)
博多駅   8:04 JR篠栗線
直方駅   9:05
(北九州市から)
黒崎駅   8:15 JR筑豊本線
直方駅   8:40
※ 黒崎発8:41は乗継のコミュニティバスまで2分しかないので難。
(筑紫野方面から)
原田駅   7:01 JR筑豊本線
桂川駅   7:29
      7:32
直方駅   8:03
※ これはちと早過ぎですが、ほかには博多駅まで出るしかありません。
原田駅   7:19
博多駅   7:53
以下(福岡市から)に同じ

2.直方駅からの行程
直方駅   9:10 コミュニティバス
竜王峡   9:30
       9:40 登山開始
福智山  12:40
     13:30
内ヶ磯  16:00
内ヶ磯口16:30 コミュニティバス
直方駅  16:45
    16:59
陣原  17:22 JR筑豊本線

駅の近くに「パビリオ陣の原」というスーパー銭湯があるので
ここでお風呂と食事としましょう。

多数のご参加を!!