輝く日本の未来をめざして

住よい日本をめざしてつぶやきます。
賛同されるかたはSNS等で発信、ご協力おねがいします。

№41 日本改革論

2025年01月29日 | 社会・政治改革
 今回は№39のデノミにの利点について私の見解を投稿します。

 その前に一言
SNS等のバーナー広告廃止の法案の法律制定を求めます。
その理由は、携帯yahoo携帯カーナビ使用中にバーナー広告が突然はいりました。危険気廻りないです。道路交通法に於いて運転中の携帯電話の使用等は
が禁止されたことは国民の知るところであります。
最近のバーナー広告は住居侵入・人権侵害に当たると考えています。
広告収入が主体のテレビ・ラジオ等のメディアは広告は節度ありますがSNS等のバーナー広告は不快感を与えながら侵入し、有料会員になるとバーナー広告なしなど金儲け主義に走っています。
使用者に不快感・危害を加えながら、金儲け主義は持っての他です。
日本人はいつから、こんな人種に成ったのでしょう。
嘆かわしい限りです。 長くなりましたので本題に切替ます。

本題 №39のデノミの利点
一般人の於ける多くの消費は食料品、日用品等の低価格商品です。
それらに携わる人々は零細企業・個人営業者であります。
100円が1円に成り1円が最小通貨(取引)に成れば当然値上げセット販売に
成れば物価は上がりますが(物価高は心理的安値感でカバーできる範囲の治まる金額と思います。) それが低所得者収入増の底上げにつながると信じます。
以前の投稿(10ヶ月以上前)提案した賃上げ反対はそこにあります。
デノミなしでの賃上げは高額所得のみに利が有り賃金格差が開くばかりです。
経済学者・心理学者の閲覧・投稿を希望して本日はこれまで









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする