やさしいこひつじ

いつも毛糸玉といっしょ

amirisu retreat 2日目

2015年11月09日 | amirisu
さて、2日目の朝ですが、昨夜かなり遅くまで編み編みしていたので、
かなり眠い目をこすりながら、同室のmegumiさんと
森の露天風呂に向かいました。(15分ぐらいお山の中を歩きます。)

なんと着いたら貸切状態。ふたりでゆっくり朝風呂です。

すっかり目も覚めて、朝ごはん。

ほぼ全面ガラス張りのようなお部屋で、
美味しい果物、林檎ジュース、パン、ヨーグルト等等
たっぷり頂いて、本日予定のワークショップが始まる
10時30分まで又、編み編み。

もう、ほとんど編み物 中毒患者です。

そして私の今日のWSは何とBrooklyn TweedのJaredの
「写真を美しく撮る方法」です。

JareadといえばBTのオーナーでモデルでデザイナーでカメラマンです。
そんな彼に会えること自体夢のような体験なのにWSが受けれるなんて
本当に幸せです。

そんなJareadのお話ですが、まず、写真を撮る時の光の方向と
質について、本当に目からうろこのお話。

このお話は奥が深いのです。
でもとにかく英語がわからないわたしですが、大丈夫。
amirisuのめりさんが同時通訳をしてくださいます。

他の方達は英語が普通に理解できるようで、本当に私のためだけに
通訳してくださったと言っても過言ではありません。
(めりさん、本当にありがとうございました。)
一言も聞き逃さないように一生懸命聞きました。

午前午後と続くこのお勉強の合間の昼食は石窯で焼くピザ作りです。

みんなで、二期クラブの畑や田んぼの横を散歩しながら、ハーブガーデンのある温室で
ピザ作りです。

ヒゲのおじさんの指導のもと粉からコネコネ、丸く伸ばして
トッピングをのせていよいよ焼いていただきます。

本当に美味しかったですよ。

ここには可愛いココという名前のわんちゃんもいますよ。

ココの写真を撮っていると、Jareadに 柴犬かと質問されました。
多分、芝犬ですよね!?

午後からの充実したお話のあとの夕食は
二期クラブのレストランでフランス料理のコースです。

二期クラブで採れたお野菜のテリーヌに始まってトリュッフソースのステーキ等
どれもとても美味しく頂いたうえ、ビールとワインまで飲んでご機嫌。

夜は私が編み編みしていた、
BTの糸で編んだフェアアイルのスティークをみなさんの前で
切ったあとは、又、編み編み。

でもここで今日ナオ先生のWSをとった人達の様子が違っていました。
編み編みではなく、みんなフッキングに夢中です。

私も明日はナオ先生のフッキングのWSですので又、詳しくお伝えしますね。

編み編みをする人と、フッキングをする人も夜も更けても夢中です。

またまた、とても遅い時間のお風呂になりました。

3日目は又後日・・・。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。