goo blog サービス終了のお知らせ 

心地よく

子育てももう終わり次の時間へ
自分らしく心地よく生きるための練習です。

怒りっぽくなった、わんこ

2019-11-13 08:48:45 | わんこ&にゃんこ
最近、15歳になるM・ダックスのおじいちゃん犬が気むずかしくなってます。
15年間で初めて唸られました~(T_T)
特に夜が気むずかしくて、寝てる所を抱いて移動しようとすると
マジ切れしますーー。
ショック…
もしかして、軽く認知症の症状がでてるのかな?

耳も遠くなってるし、目も鼻もぼんやりなのかもしれないですね。
人間でも、可愛いお年寄りと、頑固さマックスなお年寄りがいますからね。
わんこ、頑固になってきましたー。

わんこは、元々にゃんこと相性が良くなくて(にゃんこはわんこに友好的)
離して生活しています。

この頃は特に生活スペースを分けています。


何か訴えてそうな顔。
おじさん、まじウザイですーー!とか言ってるのか。

次女の空き部屋で、日向ぼっこをするにゃんこ。


わんこ、散歩から帰ったらもう玄関の階段は上がれない。
私に、上にあげろ~と待ってる(笑


最近の私はというと、週1で通ってる書道が楽しみです!
上達は、ゆ~っくりですが、心も落ち着くしいい時間です。

ゆる~い低糖質ダイエットも約一ヶ月になりました。
1.5㎏減とぼちぼちですが痩せてきました。
こちらも、肝臓のため、気長に頑張りますわん。
来月の肝臓の検査で、少しでも改善してますように。

おめでとう3歳

2019-09-16 08:00:11 | わんこ&にゃんこ
にゃんこが3歳になりました。
朝晩の心臓病の薬はかかせませんが、無事に3歳を迎えられ
本当に良かった!



我が家のにゃんこは、猫らしい動きはほぼしません。
高いところへ上る事も今はしなくなって
地べたを歩く、わんこっぽいです。(笑)
多分、薬で興奮も抑えてるしジャンプ力もなくなってるのか!?



昼間はほぼ寝てて、夕方から少し元気になる。
ツンデレな女の子で、私が長めに出かけて帰ると
「ミャーミャーにゃにや。。。」凄く喋ります。
普段はあまり、ベタベタ甘えてこない方ですが
やはり、私が留主にするのは寂しいのでしょうね。
可愛い~(^^)


ゆったりと暮らし、幸せな猫生を過ごしてね。

小さな頃、可愛かったなぁ~

おじいちゃん犬

2019-07-22 10:23:02 | わんこ&にゃんこ
わんこ1とにゃんこ1と暮らしています。
わんこはもうすぐ15歳になるM・ダックスのオスです。
このところ、白髪も増えおじいちゃん犬になってきました。
食欲はまだまだ旺盛ですが、あまり身につかなくなったのか
若い頃よりスリムになってます。

わんこが我が家にやってきたのは、次女が4歳のころ。
当時いろいろとあり、次女の元気がなくて、わんちゃんが欲しいと
言ってたので飼うことになりました。

コロコロと可愛い子犬で、家の中も賑やかにになり
次女の一番の友達になってくれました。
家族全員の癒やしの存在に。

特に私が世話もするし、一緒にいる時間も長いからか
私を大好きな熱い気持ちが伝わります。
振り返ればヤツがいる~
いつも私を見てるし側にきます。
犬って本当に健気で一途な愛情をくれます。

いろんな事があったけど、いつも側で愛をくれた
私の相棒かな。


最近は本当によく寝てます。
寝顔は子犬のような可愛い顔で。









にゃんこ

2019-07-13 11:15:13 | わんこ&にゃんこ
我が家のにゃんこは今年の秋で3歳になる女の子です。
近くの公園をわんことの散歩中に、段ボールに入れて捨てられてた
にゃんこと遭遇。
ものすごく大きな猫の鳴き声で、わんこが反応し見つけました。
小さな小さな子猫でした。

近くでカラスがうろついてるので危ないし
とりあえず保護してつれて帰りました。

このにゃんこが可哀想に小さい頃から体が弱くて
何だか普通の猫と違うなと思い
わんこのかかりつけの獣医さんに診察を受けてましたが
1歳になったころ、心臓が悪いと診断されました。


心臓を専門に診れる獣医さんを紹介していただき
検査の結果拡張型心筋症と分かりました。
現在はお薬を毎日飲んでゆったりと暮らしています。

今年の始めには、急に食欲がなくなり検査したら
横隔膜が一部破れ肝臓や胃が動いていたのでした。
緊急の手術となり
先生からは、この子は心臓が悪いから麻酔をかけると
もしかして、もたないかもしれないと言われました。
でも、このままでもご飯を食べれないから長くはないと。
痛い思いをさせて可哀想だったけど、手術を受けて無事に
乗り越えて元気になりました。
にゃんこの生命力の凄さに驚き喜びました!

とりあえず保護したにゃんこですが
可愛い可愛い家の子になりました。