しおの接骨院を紹介する2回目
今回はトレーニング担当南トレーナーをご紹介します。
しおの接骨院を訪れるようになった頃、島野プロは、もともと行っ
ていたトレーンング内容が「自分にあっているのか?」「ゴルフの
上達に本当につながっているのか?」疑心暗鬼だったという
話を聞いた南トレーナーは、すぐに「ウチに来い!」と声をかけ、
院長先生と相談しながら、
肩甲骨の可動域を広げたり、関節を動かしやすくするなど、
骨格のそれぞれの部分を意識するメニュー中心にフォースタンス理
論に基づいて島野プロのスイングの特徴に応じたトレーニングを行
いました。
ゴルフは、ラグビー
やサッカー
などと違って人や物など外部か
らの衝撃を受けないスポーツ。
それゆえ、強いだけでなく、強くかつしなやかな筋肉を作ることが
ポイント
現在は、あらかじめ決められたトレーニングメニューではなく、来院
したらまず素振り
そのスイングと島野プロの要望をもとに、その日のメニューを決めて
るんだって
特に意識しているのは、身体の軸のゼロ地点を見つけること。
これをしっかり認識することで、少々ブレても原点(ゼロ地点)に戻
れ、ラウンドを通じて再現性の高いスイングが可能になるんだそう。
シーズン中は週1回、オフシーズンは週2回を目安に来院してトレーニ
ングを行っています。
しおの接骨院でのトレーニングの様子
次回はメンタルサポート担当梅木先生(以降梅ちゃん先生)をご紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます